2013年03月11日
EOTech EXPS3-0

イオテック EXPS3-0。
本当ならようやく届いたURX3.1でもと思ったのですが、
買ったのは良いけど結局使用しないで長らく放置していたイオテック。
先日嫁ぎ先が決まったので取りあえず写真を撮っておこうと…

特に説明する必要は無いとい思いますが、
EXPシリーズは
スルーレバータイプのS
ナイトビジョン対応の3
レティクルタイプの0
で
EXPS3-0。
前の3桁番号よりもわかりやすくなったのか、分かりにくくなったのか…

553のARMSスルーレバーから新しくなった新形状のレバー。
実際使うと非常に使いやすいです。
ロック解除するとぽんと、取付、取り外しが簡単にできる、
あのレール精度で鬼のような堅さを誇るARMSレバーと比べると雲泥の差。
でもARMSのver2レバーも良くなったと聞きますが、試していない…

うなぎのIRON HK416に取り付ける。
…
…
いやねぇ、
使用すると非常に使いやすいのですが…
でも見た目のバランスが何とも言えない。
もともとイオテックのホロサイトに憧れていろいろ買ったんです。
553、552、551、557、EXPなどなど。
でも現在嫁いでしまうEXPSを含めもう1個も持っていない。
なんかコレジャナイ感が漂ってしまって、
現在は使用しているのは結局Aimpointです。

レティクルを見るとやっぱり特徴的なホログラムはカッコイイだよなぁと。
でも…

うなぎは目があまり良くないのでメガネをしないと裸眼だとこんな感じに見えてしまいます。
M4系に乗っけたときのバランスがどうも気にくわなくて、
結局別のサイトにしていますが、
個人的な好みに分かれれると思いますので、
見た目で行くか、実用性で行くかは各で…
そろそMP5ネタもやりたいなぁ。
うちにも、茶色のコがいます。
レティクルが、滲んでなんか嫌で
ほこんど箱に入ったままです。
たしかにスルーレバーはす~る~な感じで
使いやすいです。
こっそり、416用レイルカバーが付いてるのが羨ましいです。
イオテックですが、結局お座敷シューターと言うよりも、M4も部品だけで組み立ててもいないうなぎなので、もちろんそのまま使わず放置していました。
ちなみにHk416レールカバーは在庫はございます。
気になるのでございましたらご連絡ください。