2017年10月21日
まだあったのね…

そんなことでホントに久しぶりにVIPER SR15E3。
以前の記事を見返したらほぼ4年ぶりか…
当時取りあえず初物だからと取り寄せて、それ以降は音沙汰無しだったのだけど、
探しているという相談受けて、まだ在庫があるか分からないまま取りあえず問い合わせたら
「あるで。」
と回答が来たので、到着に至る。
で、これは以前は16インチモデルだったけど、今回は後からラインアップで使いされたSR15の18インチモデルになります。
初代のURX2の時のカービンやSBR当時そこそこの値段でしたがそこまで酷い価格で無かった記憶があるのですが、
(今のVFC プレミアムDXよりちょい安いくらいの記憶が。)
URX3、3.1になってSR15が追加されてから値段が跳ね上がり、余裕でVFC プレミアムDXより高いので、
進んでネタとして引っ張るにもアレな物だったのですが、いろいろあって久しぶりに眺めることに。

と言うことで18インチのライフルレンジバレルなのでモデル的にLPRになるのかな?
16インチはミッドレンジだったので、このサイズでハンドガード手前までガスブロック来ているのが何か新鮮。

ハイダーは普通にA2タイプって…
そういえば以前の16インチモデルはSR16はA2ハイダーでSR15はA1ハイダーだった記憶があるけど、
この18インチのSR15はA2ハイダーなのね。

内部はいつも通りフィアリングピンブロック周りがオリジナルの、
WAM4系と言うよりイノカツから派生している中身は変らず。

あとはいつも通りセミオートモデルのSR15ですが、
セレクター、ハンマーなどはSR16と共通でフルオートのままです。
WAM4系でセミート用のハンマー、トリガー周りは無いので仕方ないですけど…
一応IRONからセミオートセレクターだけは出ていますけど、
あれはIRONレシーバ専用の実アクスル径なので、
通常のWAM4系のセレクターには使えないので関係ないですが。
そんな感じのVIPER SR15、久しぶりなのでもうちょっと眺めるか。
受注の話やなんとやら
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
Posted by うなぎ
at 00:04
│Comments(1)
│トイガン│IRONAirsoft│VIPER│M4/AR15パーツ│KAC│SR16E3│SR15E3│WAM4│ガスブロ│トレポン
Keyboards & Pianos
https://fas.st/NNXXI
Drums & Percussion
https://fas.st/Vay4s
String Instruments
https://fas.st/32jbD