2014年06月30日
2014年06月29日
VFC HK MP5 バネぇの悪あがき。

昨日のストライクアームズさんのリコイルガイド。
そのままだとBlackTalonのボルトに使用できないと言うことで
愕然とするうなぎ。
このまま純正ボルトorクルセイダーボルトにするか、
はたまた3000円がドブに行くのかっ。 » 続きを読む
2014年06月28日
2014年06月27日
2014年06月26日
スコウップもいいですな。
2014年06月25日
VFC HK MP5 ようやくPDWが…

最近 VFCから電動のMP5も出て、大変評判がよろしゅうようで。
試しに取り寄せようかと思ったらまだ現地では売ってないでやんの。
日本で先に出ていたのか…
取り会えず入荷したら送ってもらうことにして、
と、話を戻して… » 続きを読む
2014年06月21日
2014年06月20日
2014年06月18日
2014年06月16日
2014年06月14日
IRON M4 鍛造レシーバー じゃなかった。
なんと言いますか…
まだ? と聞かれてしまうと
もうちょっと…と答えるしか。
もしくは「今出ましたー。」と
ホントに出てるか分からない出前の返事の様な回答が出たり。
一応現在の進捗ですが、
表面処理も終わった量産最終サンプルが現地からこちらに届くようですので
うなぎの方にもサンプルが来たら後日ご紹介いたします。
で、話が変わって、
» 続きを読む
まだ? と聞かれてしまうと
もうちょっと…と答えるしか。
もしくは「今出ましたー。」と
ホントに出てるか分からない出前の返事の様な回答が出たり。
一応現在の進捗ですが、
表面処理も終わった量産最終サンプルが現地からこちらに届くようですので
うなぎの方にもサンプルが来たら後日ご紹介いたします。
で、話が変わって、
» 続きを読む
2014年06月13日
2014年06月11日
2014年06月11日
2014年06月09日
2014年06月08日
さぁ、どんどんしまっちゃおうねー

お座敷シューターのうなぎですが、
(しかしまともに組み立てている物が少ないのにシューターと言って良いものか…)
保管方法は結構適当だったりします。
本体はそのまま素の箱の中とか、部品は段ボールに突っ込んでいるとか、
まぁそんな感じなのですが、
そうなると、部品を1から組み立ているWAM4系の場合、
箱がない。
で、ケースの導入と言うことになるのですが…
» 続きを読む