2013年12月31日
2013年12月30日
2013年12月29日
2013年12月28日
2013年12月27日
VFC HK MP5 せれくたぁ
2013年12月26日
VFC HK MP5 うなぎの社会の窓

社会の窓といいますと、
大体はマイサンのゲートを意味しますが、
以前全開でバイクに乗り込みやけにスースーするなぁ
と気がついたら後の祭り…
と、全然話が脱線していますがな。
ともわれ、アッパー周りの組み立ては完了。
ボルトキャリアは先日のBlackTaronを使用しました。
» 続きを読む
2013年12月25日
VFC HK MP5 コッキングコッキング ヤッホーヤッホー‼

何というのか、懐かしいというのか昭和のにおいが漂うタイトルですが、
うなぎの幼少の頃CMで聞いた記憶があり、
ちょっと調べてみると昭和30年代の歌のようで…
うなぎ、その時種でも無いがな。
ということでコッキングハンドルの取り付けです。 » 続きを読む
2013年12月24日
2013年12月23日
VFC HK MP5 ~真説 うなぎ編~

VFC MP5ですが、あらかた組み込みが終わり、
アホみたいな価格になったMP5Nですが…
そういえば全部これ売ったりなんだりつするやつで、
うなぎ個人のMP5Nを作っていませんでした。
まぁ売りもんで無いヤツは好き放題行こうと思います。
» 続きを読む
2013年12月22日
ACOGぃ…

RMRを組み込んだTA02ですが、
微妙というか、かなりニッチな製品であるのは間違いないです。
バックアップでドットを付けるのであれば、
以前から有るTA01ECOSや、
最近人気のIAR M27でも使用しているTA11 SDO-CPなど人気のあるモデルがあるくせに
なんでまたTA02こんなメンドイことをしたかと言いますと、
前にも話しましたがとある画像をみて思い立ったのが原因で… » 続きを読む
2013年12月21日
2013年12月19日
2013年12月18日
2013年12月17日
2013年12月16日
2013年12月15日
2013年12月14日
2013年12月13日
2013年12月12日
ロープロファイルガスブロック

最近うなぎのIRON POFですが、
倦怠期の夫婦の様にずいぶんご無沙汰です。
つか以前の撮影以降ケースから出してない…
ちょっとした刺激求めるためアブノーマルプレイを行うがごとく
全体的に衣替えをしようかと検討中。
つかPOFじゃ無くなるかも…
その部品の選定で揃えたのがこれ。
本来レールに隠れて目立たないのですが
本人は気になってしまう。
そう、ガスブロック。
…撮影ため揃えるのにパーツボックス漁りに小一時間ほど掛かったのは内緒だ! » 続きを読む