2013年07月02日
哀・M4 SOPMODストック軍団

先日のLMTの旧型と同形状ですが…


なんか微妙に…

上が今回のストックで、
下がLMTです。


LMTの刻印はありません。

反対側はLMTと同じパテントコードです。

ひっくり返すと差が歴然。


ロックレバーにチェッカリングがありません。


レバー全体もかなり鋭角的な出来となっています。


チューブのシールは黒…
B5システム製??

パッケージは青の簡素なビニールに入っているだけで、
NSNコードや製造日などが記載しています。
2011年か…
ちなみに市販され始めたB5のパッケージを見ると…

発売された頃に購入したBLACKは12年製で今年買ったFDEは13年製です。
よく分からん…
パッケージの情報から調べてみると、
B5のストックが正規に市販されるよりも前に、
このストックが出回っていたようで、
一時、フォーラムにも話題が上がっていて、
LMT製ではないし、中華レプリカでもないし一体どこのストックかで、
話になっていて、中にはLMTに電凸 したツワモノも…
LMT回答は「ウチのじゃねぇよ。」だったそうです。
…NSNコードから調べてみると、
メーカーコードが
「3W544」がLMT製。
このストックにある「MFR 58VQ8」ってのがメーカコードと思われ、
検索すると…あった。
B5 SYSTEMS INC.と。
結果から、一般販売される前の、軍向けに納入していた、
一部の物が放出されて販売されてた模様です。
しかもほかにも調べると…


違う刻印パターンのもあったようです。
多分うなぎの買った11年以前の個体と思われます。
一通りクレーンストック系を紹介しましたが、
調べると結構種類があって、奥が深い。
遠目から見ればどれも変わらないので、
正直そこまでやってどうするねん。
という世界ですが…


このストックを買ったとき、ショップでもデッドストック品ということで、
叩き売っていたのをたまたま見かけて購入しただけだったのですが、
これが元で、各ストックを揃えてみた次第で…
不毛な。
多分このクレーンストックをすべて使ってARを組むことは無いので、
パーツボックスの肥やしになるんだろうなー
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
受注受け付けます。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
受注受け付けます。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3