2013年10月26日
IRON M4 鍛造レシーバー フォォォッ!

見せて頂いたサンプルはハードアノダイズド処理をした物と、
ネイキッドの未処理のサンプルで、
このままの状態で組み込み可能な
量産に向けた最終サンプル…だったはずなのですが、
最後の最後で気に入らないところがあったらしく
その部分を手直しするそうです。
一応この状態でも使用は出来るので、各販売店さんに見せた後、
うなぎが組み込みテストで使用する予定です。

中身はこんな感じです。
現地の工場側でも各社のインターナルパーツの適合テストを実施するようで、
IRONさん純正以外のパーツの相性も確認するそうですが、
基本WA準拠であれば問題ない筈です。
(イノカツ後期やVIPERはダメだと思いますが…)
で、気に入らなかった箇所ですが、マグウェル内部のくり抜きの、
ミリング痕が雑で此処を整えるとのことでした。
現時点でまだうなぎの手元にサンプルはありません。
この画像も打ち合わせの飯屋で撮影と、
かなり無茶ことやっていたりします。
ロアだけだとあんまり分からないところもあったりし、
IRONさんが「うなぎさん、いまアッパー持ってないですよね?」
と訪ねられ、
……
そんなこともあろうかと!

アッパーとドッキング。
in飯屋。
前のKACのサイトのレビューをした状態のままのアッパーですが…
こんなんなりました。
基本IRON、PRIME系の物であれば問題なく取り付けらることを確認。
今後は鍛造アッパーもできるので、合わせるならそちらになると思いますが、
ほかのメーカの物でも加工の心配まるで無し!
あとはサンプルを頂いて、組み付けるだけか…
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
IRON 今月の新製品じゃなくて3
IRONのSCHとANGRYGUNのSCH
IRON 今月の新製品と の2
IRON 今月の新製品とか
IRON 今月の新製品
IRON 今月の新製品じゃなくて3
IRONのSCHとANGRYGUNのSCH
IRON 今月の新製品と の2
IRON 今月の新製品とか
IRON 今月の新製品