2014年01月16日
ばっふぁーちゅーぶ

一応頼まれ物ですが傷のチェックも兼ねて(言訳)開封。
見ての通りストックチューブで無く、
ピストルレンジのバッファーチューブとなります。
ここのPHASE5ですが、本家のwebを見ていただくと分かるのですが、
どうもココのボス、ピストルレンジのARが大好きなようで、
その手のパーツばっかり作っています。

根元のリテーナー周りを拝見。
一般的なミルスペックチューブと異なり、
リテーナーがしっかり固定できるようなリブが張り出しています。
似たような形状ではLMTやPWSのバッファーチューブもこんな感じです。
あ…両方持っているから比べれば良かった…

ウレタンフォームを外してチューブだけにしてみると、
何やらQRコードが…
ちなみにこの刻印があるのは上部では無く、
固定して右側になります。
最初気が付かなかたヨ。

で、実際のストックチューブと比べてみると、
ストックを取り付けない分チューブ自体は太めに出来ています。
太ましぃ…
こういうのをぽっちゃり系と言って許されるのでしょうか。
しかしいつも思うのですが、このタイプのAR系、
ピストルレンジと言われるように、
分類はSBRではなく、ハンドガンの扱いです。
「ストックが無ければライフルじゃないもん!」らしいです。
法律的には。
あーなるほど…って、でもねーよ。
C-MAGやSurefireの多弾マグ付ければ、
100連発のハンドガン…やっぱねーよ。
でもまぁ、あっちの法律だしうなぎ的には全く関係ないですが、
どう見てもARだよなぁ…
あと、今回からタグにトレポンを追加しました。
うなぎはWAM4系のガスブロ信者ですが、(つか電動全くわからん人。)
この手の依頼が来るユーザーさんは殆どトレポン系の方で、
ガスブロで依頼が少なすぎ!
えぇい、同志はおらんのか!
たしかにWAM4系は本家は代わり映えしないし、
PRIMEはWA系はほぼ休止して、
トレポンやガスブロとはいえWEに走っているし、
イノカツは詐欺同然でサイバーガンに権利を売り逃げしてこちらもほぼ休止状態だし、
残りの砦がIRONさんの出来次第という…
かなり苦しい状態ですが
「まだだ、まだ終わらんよ!」と、キンピカに乗り込むグラサンの様につぶやきながら、
IRONさんのサンプルを待っていたりします。
最近ユーザーさんから「そろそろうなぎさんもトレポンに手を出したら?」と言われる始末。
うーん…
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
受注受け付けます。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
受注受け付けます。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3