2014年03月08日
マグキャッチボタン

中身は見ての通りマガジンキャッチボタンです。
ホントにタダのボタンですが、
形は先日のボルトキャッチと同じく
特徴的なチェッカリングパターンです。

材質はアルミ削り出しの様ですね。
とはいえ、ボタンだけっていうのも地味で、純正形状のリプレイスパーツ以外ですと、
大抵マグキャッチ本体とセットのパターンも多く、
ボタン単体で売っている場合は、その分面白い物があったりします。
あとはボタン単体で買って、そのまま使えるか、ですが。
WA純正形状の物ですと使用できません。
ネジピッチと軸径が全然違いますので。
ただWAと全く同じサイズの物ってイノカツ=サンの初期型でしか見たことがなかったり。
(いつものうなぎのイノカツ=サンです。)
イノカツも2011以降、PRIME、IRONなどに付属しているマグキャッチはそのまま使用できます。
まぁ、ボタンだけこうやって買う人は多分マグキャッチもモノホンにすると思いますが…
あとはVFC、WE、G&P系も大丈夫だった…筈。
電動ガンは…知らん!
このボタンを買った人はトレポンユーザーなのでトレポンは大丈夫なんでしょう…
うーん、うなぎ偏りすぎ。
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
受注受け付けます。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
受注受け付けます。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3