2014年03月12日
Geissele ガスブロック

付属のインストレーションガイドを見ると製品名は「SGB」
スゥパァガスブロックと言うみたいです。
正面の「G」の刻印か…
ちょっと奥さんスゥパァGらしいですよ。
あらやだやらしい。
普通にメーカロゴですけどね。
何を連想したかは言いませんが。
材質はステンレスでカラーはこのグレイとシルバーの2種類有ります。
取付バレル径は一般的なM4サイズの0.75インチのみのラインナップです。
ちなみにM16などの古い機種だと0.625インチなので大抵のガスブロックは
特殊なサイズを除いてこの2種類がメインになります。

結構シンプルな形状のガスブロックが多い中、
このSGBは結構造形に凝っていたりします。
正に自己満足。
あと形状に懲りすぎているとレールを取り付けた際
上下左右のクリアランスが無くて取付自体が厳しくなる場合もありますが…
同じメーカ純正のレールを使用する場合は問題は無いですが。
こちらのガスブロックを頼んだ方もGeisseleのレール使用前提ですし。
後は先日のSamsonのガスブロック同様に固定方法が特徴的です。
まずはこの本体横に大きくあいたロールピンの穴。
アウターバレルに直接位置決めして穴を開けてピン留めする形ですね。
トイガンでピン留め使用とすると加工作業が必要なので苦労するところかと思います。

後はロープロファイルガスブロックの一般的なネジ止め2カ所。
と言うことで径3カ所で固定する方法になります。
どちらか一方でも問題無いと思いますが、
せっかく両方穴が空いているので挿入したいところです。
うん、穴があったら挿入りたい。
あと特徴と言えば、一般的なガスブロックのネジ、ピンサイズよりも径が大きい物を使用していますので、
ネジ止めの場合はトルクが掛けやすく、
ピン留め方は径の大きいジグが使えるので作業はし易いのかと思います。
それでもガスブロックのピンの穴開けは面倒ですが。
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
受注受け付けます。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
受注受け付けます。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3