2014年05月27日
またマニアックな物を…

で、このクレーンと似たものストックは何だと言いますと、
ロックリバーアームズのオペレーターカービンストックです。

こんな感じでロックリバーの刻印が。
あんまり見かけたことない、つか売っているのも見たことない人もいると思いますが、
こんなのもあるんですと思い出していただければ…

バッファーチューブのロックレバーはなんかアールが多くて、
角が取れた感じが特徴的です。
QDスイベルの箇所はストック前後に2カ所、
左右どちらからでも使用できます。

このストックのオリジナリティがある箇所はココ。
パッドプレートなんですが、脇にボタンがあります。

押すとロックが解除され、
スライドしてストレージスペースがご開帳。

さらに防水キャップなんかも付いています。
うむ、至れり尽くせり。


形状がいくらかコンパクトですがLMTとそんなに変わらないので、
mk18につけても違和感は殆どありません。

しかし…こんなに使い勝手のよいストックですが、
全然使われていません。
不人気というか…
そもそも、
こ ん な ス ト ッ ク 知 っ て る 人 が ま ず い な い 。
現地の肉ばっか食ってる連中も使ってる人は殆ど見ません。
あんまり売っていないこともありますが、
値段が微妙に高いので、それならB5のクレーンストック使うわな。
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
IRON 今月の新製品じゃなくて3
IRONのSCHとANGRYGUNのSCH
IRON 今月の新製品と の2
IRON 今月の新製品とか
IRON 今月の新製品
IRON 今月の新製品じゃなくて3
IRONのSCHとANGRYGUNのSCH
IRON 今月の新製品と の2
IRON 今月の新製品とか
IRON 今月の新製品