2014年06月21日
思わぬ伏兵か。
画像からマグプルの物だと分かりますが
コレだと何のアクセサリの広告だか
なんだかよく分からないので、

これで。
はい、レールアクセサリですね。
で、レール側のスロットの形状を見て分かると思いますが、
KeyModではありません。

こんなんです。
マグプルが以前から構想を温めていて、
最近になって製品化し始めたKeyModならぬM-LOCKと言います。
基本はKeyModと同じで、オープンソースの規格です。
マグプルのリリースノートを見ると、
元はMASADA、MOEハンドガードで使用されていたレールオプションの発展型のようです。
このM-LOCKとMOEのスロットは形状が異なるため、
現行のMOEオプションがM-LOCKのレールとの互換はありませんが、
M-LOCKに合わせた変換アダプターを利用するとM-LOCKのレールにもMOEオプションは利用可能の様です。

で、M-LOCKの特徴としてはKeyModの名前の由来通りの鍵穴上のスロットから、
単純な長方形のスリット状のスロットになっていることで、
単純なスリット上なのでKeyModより加工の手間が少ないのと、
樹脂ハンドガードにも導入可能と推しています。
他にもいろいろ「KeyModよりもええで!」とは書いていましたが、
正直うなぎ的にはどーでも良かったりします。
ただこのシンプルなスリット状はスリムなハンドガードには似合うかなー。

M-LOCKの参考画像はこんな感じです。
って、このレールなんかどこかで見た様な…
他の画像も確認。

Geissele? このSMR見たこと無いんだけど。
あ、本家のWebにComingSoonで載ってたわ。
えーと、ナンバリングは…

Mk8。
…6と7はどこ行った。

こんな感じで、このMk8はまだ発売されていませんが、
既にいくつかのメーカではM-LOCK対応のハンドガードは出ているようです。
まぁユーザーが気になるところと言えば、どちらがシェアを大きく獲得出来るかですが…
現状は何ともいえないのが正直なところです。
先行してリリースしたKeyModは既に有名なメーカも採用して、
各種オプションも豊富にそろっていますが、
M-LOCKは商品として出たのはつい最近で、
今後のオプションの展開はまだまだです。
ただM-LOCKの大本がマグプルと言うこともあり、
今後シェアを伸ばすのは確実と思いますし、
Mk8のGeisseleの様にKeyMod製品と両方ラインナップするメーカも出てくると思いますので、
今はまだ予測が付きません。
ただ、ユーザにとっては選択肢が増えるのは良いことですが、
KeyMod、M-LOCK両方持って、オプションも両方の規格を持つとなると、
面倒ですし、お財布にも優しくありません。
まぁどちらかが駆逐されて廃れると言うことはすぐには起きないと思いますし、
M-LOCKの製品はまだまだ少ないですが、
気に入った方をチョイスするのが無難でしょうか…
でもうなぎ、両方持ちそう…
コレだと何のアクセサリの広告だか
なんだかよく分からないので、

これで。
はい、レールアクセサリですね。
で、レール側のスロットの形状を見て分かると思いますが、
KeyModではありません。

こんなんです。
マグプルが以前から構想を温めていて、
最近になって製品化し始めたKeyModならぬM-LOCKと言います。
基本はKeyModと同じで、オープンソースの規格です。
マグプルのリリースノートを見ると、
元はMASADA、MOEハンドガードで使用されていたレールオプションの発展型のようです。
このM-LOCKとMOEのスロットは形状が異なるため、
現行のMOEオプションがM-LOCKのレールとの互換はありませんが、
M-LOCKに合わせた変換アダプターを利用するとM-LOCKのレールにもMOEオプションは利用可能の様です。


で、M-LOCKの特徴としてはKeyModの名前の由来通りの鍵穴上のスロットから、
単純な長方形のスリット状のスロットになっていることで、
単純なスリット上なのでKeyModより加工の手間が少ないのと、
樹脂ハンドガードにも導入可能と推しています。
他にもいろいろ「KeyModよりもええで!」とは書いていましたが、
正直うなぎ的にはどーでも良かったりします。
ただこのシンプルなスリット状はスリムなハンドガードには似合うかなー。

M-LOCKの参考画像はこんな感じです。
って、このレールなんかどこかで見た様な…
他の画像も確認。

Geissele? このSMR見たこと無いんだけど。
あ、本家のWebにComingSoonで載ってたわ。
えーと、ナンバリングは…


Mk8。
…6と7はどこ行った。

こんな感じで、このMk8はまだ発売されていませんが、
既にいくつかのメーカではM-LOCK対応のハンドガードは出ているようです。
まぁユーザーが気になるところと言えば、どちらがシェアを大きく獲得出来るかですが…
現状は何ともいえないのが正直なところです。
先行してリリースしたKeyModは既に有名なメーカも採用して、
各種オプションも豊富にそろっていますが、
M-LOCKは商品として出たのはつい最近で、
今後のオプションの展開はまだまだです。
ただM-LOCKの大本がマグプルと言うこともあり、
今後シェアを伸ばすのは確実と思いますし、
Mk8のGeisseleの様にKeyMod製品と両方ラインナップするメーカも出てくると思いますので、
今はまだ予測が付きません。
ただ、ユーザにとっては選択肢が増えるのは良いことですが、
KeyMod、M-LOCK両方持って、オプションも両方の規格を持つとなると、
面倒ですし、お財布にも優しくありません。
まぁどちらかが駆逐されて廃れると言うことはすぐには起きないと思いますし、
M-LOCKの製品はまだまだ少ないですが、
気に入った方をチョイスするのが無難でしょうか…
でもうなぎ、両方持ちそう…
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
受注受け付けます。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
受注受け付けます。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3