2014年10月20日
マガジンだけど…

ガーダーから先日発売したグロック19/23用のマガジン。
マルイ用とKJワークス用が出ていてマルイ用を注文。

刻印の出来もそんなに悪くない。
わざわざ残弾確認用の窓の部分の塗装を剥いていると言う凝りよう。

フットプレートの部分はこんな感じ。
ロックボタンはマルイの細長いタイプでは無く、
丸状の物を再現しているようです。
で、マルイのフットプレートより少し大きく
そもそも互換はありません。
実物のサイズに合わせてある?
現在手持ちのモノホンのバンパーとかが無いため確認は出来ず。
残念。

ガスルートパッキンとバルブ周りはこのように。
マルイとKJ用が出ているので、多分ここら辺の形状差があるのでしょう。
そういえばKJのグロックは持っていないので比べようが無いのですが、
そこはまた、他のサイトで見比べて頂ければ…
他力本願全開。

あとはプレートをスライドすると注入口がコンニチワ。
しかし…KJならともかくマルイからG19はラインナップにないのに、
どうしてこんな物を…
カタログを眺めてみると…
!?

これか。
一緒にマガジンスペーサーが出ていました。


確かにこれを使えマルイでもグロック26になら使用できるな。
つか、グロック26にしか使えんけど。

と、言うことで装着。
特にロックする機構などは無いため、
本当に差し込むだけだったりしますが。

そういう感じでうなぎのG26に装着!
さすがに手の小さいうなぎでもG26のグリップは小さすぎる感があったので、
これでかなり丁度よくなりました。

これでかなりゴキゲンになったG26ですが、
マガジンそのもの実射性能なんですけど…
一応普通に動くのですがやはりアチラの仕様のマガジンなので、
ガスが注入し辛いのと、吐出バルブが少し堅い感じがします。
ちゃんと使うならこの両バルブは交換した方良いでしょう。
うなぎは取りあえず面倒くさいのでそのままですが…
受注の話やなんとやら
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
KJといい、WEといいマルイのグロックと互換性があるのが多いですよね…。
何故なのかは分かりませんが…。
マガジンといえばIRONさんのWAM4マガジンが大分国内仕様にも流通してきましたね。
Orgaさんのレビューでは中々相性は良いようですが、RA-TECHやTAIWANDEER、EB-Techは何故かレビューが無いんですよね…。
一度誰か既存M4マガジンの網羅レビューして欲しいところです。
WAM4系のマガジンですが結局のところ、
何にも考えないで一番調子が良いのがWA純正だったりします…
時点でProwinかG&PなどのWA純正形状準拠の物とかですか。
IRONさんのマガジンはかなり評判が良いようで、国内に入荷して以来現在品切れで入荷待ちとなっています。
本来ならテストでサンプルを頂いているのですが、入荷分で由一のガス漏れ個体が当たってしまって現在再入荷分まちとなっています。orz
EBのマガジンはVIPERの純正で使用されています。(以前単品で販売していた物と仕様が異なりますが。)
軽くVIPERのレビューの際に書いていますのでご参考にして頂けたら幸いです。
ラーテックは確か手元にあったはず…