2014年10月21日
燃えよ?ドラゴン

以前紹介したLANTACドラゴンマズルブレーキですがIRONさんの方で商品化したのでちょっとご紹介。

同じくこちらもコスタエディションのハイダーで、
マズルピッチは一般的な逆14mmの仕様です。

で、まぁいつもの感じでモノホンと比べてみます。
左がIRONさんので右がモノホン。
…
モノホンのが仕上げ汚いんですが…

取りあえず、ちょっと小錆が浮いているのはうなぎがズボラなだけですが、
そでも表面処理が粗い。
IRONさんもモノホンを見たときに「あーこれ、仕上げ悪いですね。ウチで作るときは綺麗にしておきます。」
と言うことでIRONさんの方が仕上げが小綺麗になっています。
スチール削り出しでかなりお手頃な価格なので結構オススメだったりします。
と言うことで、取りあえず試しに取り付けてみるかと思ったのですが、
確か逆14mmだとAACのアウターが…
あれ、付かない。
ピッチが逆というわけでは無く、緩い。
ガバガバやないか。
どう見てもハイダーのピッチは15mmほど有るぞこれ。
あわててIRONさんに連絡。
結果、どうも製造のミスで径を間違えた模様。
取り急ぎ再作成すると言うことで、
テストは改めてと言うことになりました。
…この不良品どうします?とIRONさんに確認したところ
「購入された方いたら返金してください、不良品は返品しないで良いのでそのまま差し上げてください。」
と、漢気ある回答。
もし購入してある意味当たりを引いてしまった方は購入した販売店かIRONさんに問い合わせてください。
多分店頭に流れる前に気がついてので大丈夫かと思いますが…
ちなみに個人で海外のショップから購入した、若しくは海外の代理店から取り寄せて、
販売している国内のショップで購入した物に関しては国内のIRONさんでは対応していませんので、
その場合は購入したショップさん経由で現地のIRONさんに直接問い合わせてくださいと言うことでした。
でもこのハイダー貰ってもこのピッチでどうしろっちゅーねん。
金属パテでピッチを切り直して使うとか?
D.I.Y!D.I.Y!
まぁ、うなぎはやりませんけどね。
受注の話やなんとやら
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
最近結構知っておられる人も多いかも知れませんね…。
仕上げが荒いのは余り向こうでは気にならない人も多いかと、どの道使えば汚れますし。
製造過程で傷が入った物は安く売られてるので私としては有り難いです。
実はLANTACってアッパーやハンドガードも作ってるらしいんですが、ご存知でしたか?
このハイダーうなぎが作ってみたら?
と言って「じゃぁ作りますか。」と決まった物だったりします。
小物系なら意外とフットワークが軽いノがIRONさんの良いところだったりします。
LANTACはまだまだ商品展開は多くないので、
今後に期待のメーカーですね。
ハイダーじゃないですけど
Angry GunからWE用にSeekinsのボルトストップが
発売されましたが、
小物系なら意外とフットワークが軽いのであれば
ぜひIRONさんからSeekinsのボルトストップを
発売して欲しいです。
丁度先日IRONさんと電話でSeekinsのボルトストップを製品化出来ないか相談していたところです。
ただ実際作ってどれだけ売れるかと言うのがネックになっていまして、今度IRONさんとお会いして話を詰める予定だったりします。
あまり期待はしないでください。
予定は未定なので…
このハイダー、凄く気になるのですが、近いうちにきっちり製品化すると考えていいんでしょうか。
いきなりの質問、申し訳ありません。
宜しくお願い致します。
こちらのハイダーですがIRONさんもすぐに問題を確認し、急ぎ作り直すといっていましたが
多分現状から年明け、もしかしたら現地の旧正月明けくらいなるかもしれません。
修正版の製造自体は進んでいるようですので
発売しないということは無いと思います。