2015年05月01日
袋小路

「もう諦めたら?」と言われつつも続けているうなぎのKMRのフラッシュハイダー選定ですが
今回はゲムテックのハイダーです。
で、なんでゲムテックなんかを…と言うことなんですが、
正直うなぎの好みと言うよりも人に頼まれた物で合うか試しているという
どうしようもない状態だったり。
このモデル自体は自社のG5サプレッサーを取り付けられるタイプですが、
サプレッサーはあるわけでもないのですがライセンスのマッドブルのが付くかどうか試してません。
問題無ければまぁ、付くんだろうなぁくらいしか。

先端はストライクタイプっぽい形状になっている以外は
だいたいA2タイプの形状を準拠しているので
そんなに代わり映えしない形状ですが、これがシンプルで良い場合もあるので
一概にダサいとも言えないのが何とも。
やはり俺ARを作る場合はセンスが問われるな…
もちろんうなぎはそんなモン無いですが。

じゃ、取付。

うん、まぁ分かってた。
短いな、これ。
もちろんサイズがサイズなのでクイックマウントのところがハンドガードに隠れて
サプレッサーも取り付け出来ないし。
…次を探すか。
受注の話やなんとやら
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3