2015年05月13日
で、結局イロモノに走る。

そんな茶番でこのグリップを用意しました。
手頃な樹脂系アクセサリで定番の一つ、エルゴの物です。
(つか、会社名自体はファルコン・インダストリですが…)
エルゴも最近の流行に乗ってこんな感じに角度の立ったグリップを出していました。
製品名はスイフトグリップ…
スズキ?
じゃなくて、普通に素早いとか迅速なと言う意味でのSWIFTなんでしょうけど。

中のグリップはこんな感じです。
すごくシンプルな形状をしています。
断面的にはおにぎり形なんですが、こう横から見ると殆ど棒です。

グリップのパターンは結構派手目ですが、カタログを見た限りシンプルなパターンのARGOグリップなる物のある模様。
しかし、売っているところを見ないのでまだ発売していないのか。
しかしこのパターンなんかを思い出すような。
…ギニュー特戦隊
あかん、そう思うとそれしか思い浮かばん様になってしまった。

そういうことで取付。
うん、かつて無いほどのシンプルさ。
細くてうなぎ的には具合も良い。

こんな感じで見ると分かるのですが、
グリップ自体完全にストレート形状となっているため、
個人的にはアンブレラのグリップが少し持てあまし気味だったのがなくなって良い感じです。
ただグローブをした状態では気にならないのですが、
このパターン素手だとちょっと痛いかも。
パターンの出来はマグプルK2やSLのが良い感じでした。

そんな感じでこのうなぎのR4/NSRはしばらくこのグリップで行こうかと。
また良いのがあればグリップは物色しますが…

しかしメーカーの説明を読み限りはコンパクトポジションやPDW系に最適満たないことを書いていましたが、
確かにピストルレンジなどの全長の短い本体の方が似合うかと思います。
普通のカービンやスポーターサイズなら以前のアンブレラ、K2やSL、BCMのグリップの方が見た目は良いと思います。
あとは自分の手に馴染めば…ということろですが。
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
IRON 今月の新製品じゃなくて3
IRONのSCHとANGRYGUNのSCH
IRON 今月の新製品と の2
IRON 今月の新製品とか
IRON 今月の新製品
IRON 今月の新製品じゃなくて3
IRONのSCHとANGRYGUNのSCH
IRON 今月の新製品と の2
IRON 今月の新製品とか
IRON 今月の新製品