2015年05月24日
久しぶりのVFC MP5オウフ

こうAngryGunのアウターと比べてみると先端がいくらか長い。
実際実物のMP5Nの先端の長さは約35mmだったはずなので、
AngryGunのアウターが短いだけなのですが…

先日も話しましたがこのアウター以前のPDWと同じくキャップガードと一緒に3ラグも外せるようになっています。
外して使うことはほぼ無いのですが…
で、今回のネジピッチなのですがVFCは逆14mmでこのAngryGunは正14mmピッチ
以前作ったPDWアウターも逆14mmでした。
ただ今回は3ラグの寸法も合わせて実物と同じにしている為径的に14mmは使えません。
では本家HKと同じピッチに…となるとかなり特殊なサイズで1/2-32インチピッチと
かーなーりー用途が限定されるているというかMP5くらいでしか使われいないサイズだったりします。
(一応グロック17のサプレッサーサイズであったりもするのですが…)
さすがにこんなサイズ再現してもドMも良いところでしたので、
考えたあげく調べてみるとアチラの肉ばっか食ってる国の連中も同じことを考えていたらしく、
現地のサードパーティメーカーでの互換バレルはAR15系と同じ1/2-28インチピッチのバレルを出していましたので、
こっちのがまだマシと言うことでこのアウターのピッチは1/2-28インチピッチにしました。

そんな感じでちょっと寸胴ぎみだった先っぽがかなり精悍に。


ようやくハイダーを取付。
以前のAngryGunだと取付が出来なかったので半ば放置気味だった
うなぎのフラッシュハイダーが別意味で火を噴くときが来た!
あと一応VFC純正のハイダーも取り付け可能。
でもまぁここまで無駄にアウターにコストを掛けたのでせっかくだからハイダーもモノホンで。


せっかくARピッチなのでこんなことも可能です。
これは手持ちのSTAG16に使ったA2ハイダーですが、
もっとカッコイイハイダーを使えばタクティコゥ風味にすることも可能。
実際に223専用でなくARピッチの汎用口径サイズのハイダーもあるので、
そこら辺を選ぶとさらに通気分に。
…する人は少ないと思うけど。

後はコレ。
MP5Nじゃなくて普通のMP5ぽくしたい場合はうなぎがKMRに使っていた
3ラグ一体のキャップガードを使えば…

こんな感じにMP5風に。
実際のMP5のバレルはキャップ/3ラグが外せるわけではないので「風」ですが…
ただこのキャップとバレルの先端の径が合っていないため根元に隙間が出来てしまします。
一応バレルの先端をキャップサイズにカットするか、キャップ側の先端の内径を広げれば
しっかり奥まで入ると思うのですがうなぎは面倒なのでここまで。

遠目から見ればちゃんとMP5に…なっていると思う…かな?
MP5Nが嫌ならこういうことも出来るということで…ねぇ?

そういうことでようやくフラッシュハイダーの使い道が出来たMP5ですが…
あれ?
こう見ると何かハイダーと基部との隙間が大きいような。
もしかして…

アフン。
ハイダーが出っ張りすぎてハンドガードライトが取り付け出来ん!
ハイダーが取り付けることは出来たけどコレはあかん。
うむむむむむぅ。
どうするか…
受注の話やなんとやら
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
ベクターで思い出しましたが例のアレがIRONさんのところで発売しました。
今更ですが。
国内限定仕様で出してきそうと思いましたが・・・。
あ、鈴◎さんに頼めばOKですね。
当然のごとくマークはなかったりします。
まぁ致し方なし。
と言うことで…