2015年06月19日
IRON AAC あたしってほんとロア。

作るしか無いじゃ無い、フルコンプリートを。
それでコンプリートに当たりおさらいですが、
基本IRONのパーツのみでお金を掛けずに作ろう。
ということでロア編スタート。
で、IRONのAACロア以降、以前のBDXやPOF、HK416以降少し付属品が減っているのでまずはそこも用意。
ラルーのステルス? 知らんなぁ。
で、まずAACのキットにはトリガーガードが付いていません。
さてどうした物かIRONから初期のウィルソンコンバットタイプと標準ミルスペックとかあったけど…
あ、

こいつが有ったか、KACタイプのトリガーガード。
丁度手持ちも1個有ったのでコレを使用することにしました。

早速取付。
AACでURX3の構成だからKACのトリガーガードでもバランス的には問題無いかと。

あとはフィアリングピンブロックもロアキットには付属してないのでコイツも別途用意。

これはそのままロアに挿入して完了。
IRONのフィアリングピンブロック本体は亜鉛製で寸法的にロアとのガタが出ないようにか、
少しキツメに作られていますのでプラハンで小突きながら挿入します。

フィアリングピンブロックを組んだらマグキャッチの取付へ。
これもただロアに取り付けてボタンをねじ込んで完了なのですが…
…キャッチ本体がロアに入らん。
なんだこりゃ?
????と思いながらちょっとプラハンで叩いてみたら入った…
ええ、動かなくなりました。マグキャッチが。
取りあえず一旦キャッチを外すべく、反対側からハンマーで叩いたところ、
コンコンコン…ガンガンガン…ゴリッ
…また「ゴリッ」かぁ!!

で、こうなった…オウフ。
マグキャッチってこんな風に曲がるんだなぁとしみじみ思う。
何だろうこの、スキージャンプのジャンプ台が途中で途切れているような形状は…
マグキャッチ側の擦れ傷見る限り明らかにロア側のサイズより大きいっぽい。
なんじゃこりゃ、一応ロアにほとんど傷が付かなかったのは救いか…
で、取りあえずは問題の切り分けへ。
キャッチ側のサイズが大きかったのか、ロア側の溝の寸法が小さかったのか確認するため、
別のキャッチを使うことに。

そういことで、手持ちので余っていた実物の一般的なキャッチを使用することにしました。
ふむ、問題無く取付が出来た。
と,言うことはIRON付属のキャッチ側の問題だった模様。
…出来るだけフルIRONで組むと言っていたのに早くも挫折…
まぁキャッチ単体なら安いから…(震え声)
涙目で曲がったキャッチを握りしめIRONさんに電話。
「初めて聞いた症状です、多分部品個体の不良かも…」ということで
「取りあえず曲がった物は使わないで、新しい物を送りますね。」
と2日後には新しいマグキャッチを頂きました。
対応が早くて助かりました。
ただ、元に戻すのは面倒だったのでそのまま実キャッチで通しますが。
…うん、今日はもう寝る!
受注の話やなんとやら
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
出てきますからねぇ…。
バレルナットといいキャッチと良い不運としかw
ポン付け出来る辺り流石リアルサイズロアを
沢山?作ってきた証と言う事でしょうか。
リアルサイズといえばVFCのM4がフルモデル
チェンジしましたが、何処まで実パーツが付くのか…。
ボルトもどんどん刻印付きを出して欲しいですね、
勿論リアルサイズで軽量アルミか7075を使って
IRONさんもフットワークが軽くて色々と助かっていたりします。
ロット不良や製品そのもの不良だと大問題になるので普通に考えれば当然ですが、それをしてくれないメーカも多々有りますので…
初期の頃のラルーのロアは散々文句を言われましたし、元々M4系が大好きなスタッフが集まってやっている会社なので実現できるかは別として色々相談や意見は聞いて頂けますので有り難いです。
VFCのNewM4はどうなんでしょう。
全然気にしていませんでした…
ただHK416のモデルチェンジと同じく少なくともバッファーチューブはインチピッチにはなっていて欲しい物ですが。
IRONさんのボルトに関しては現在のスチールボルトベースでAAC刻印タイプは発売されました。
今後以前出していたガスピストンタイプのキットも新しく見直して作り直す予定とのことでしたのでこちらも期待したいです。
PS、ラーテックにWAM4ボルトの件を聞いておきました。
仰っていたようにWAM4系のボルトは既に生産終了、在庫のみの販売と言うことでした。
現在PRIME、イノカツサイズは売り切れ、販売終了で、
WAサイズの7075ボルトのみ少数在庫があるのみとのことです。
…あの7075サイズ、ボルト内径が特殊なのでエクステンションが存在しないので新規に作らないとIRONなどの実サイズのアッパーには使えないのが難ですね…