2015年06月26日
QDじゃ…ないよなぁ。

で、このグリフォンのヤツですが自社の一部を除いて殆ど全てのタイプのハイダーに対応していますが、
あと特徴としてはA2ハイダー互換タイプなら自社製以外にも対応していることです。
一応説明書を見ると注意書きがありA2互換タイプでもBCEのバトルコンプシリーズやPWSなどの一部A2互換ハイダーには対応していないと記載があります。
あとうなぎ個人的に試したのですが、KACのQDハイダーもダメでした。
こんな感じでA2互換タイプのシールドですが、同じような互換タイプでまだ発売されていませんが、
LANTACのシールドもA2互換だった筈です。
あとの他のメーカのブラストシールドは大体自社のサプレッサーアダプター準拠なので、
自社製ハイダーのみ対応のが多いので一応A2互換タイプのグリフォンは優秀と言えば優秀なのですが…
と、いうことでうなぎのSTAGに取り付けてある本当に普通のA2ハイダーに取り付けて見る。

はい、こんな感じになりました。
こういう感じでグリフォン以外のA2ハイダーにも取り付け可能なところを確認しました、
一部非対応の互換ハイダーもあるため、説明書に記載が無いヤツは自分で試すしか…
やはり自社ハイダーを使った方が無難なのか…
で、このブラストシールド、うなぎのNSRは既にFERFRANSを付けているので、
取り付けるのはKMRにするつもりですが…
固定にシールドの底の部分にネジ固定が必要になる。
で、うなぎのKMR。現在使っているアウターのサイズだとハンドガードとバレルの間が殆ど無い…
まぁこのおかげでハイダーの選定をえらい悩んでいた訳ですが。
…諦めるか。
諦めんなよぉぉぉ!!

いいや! 諦めるね!
と一人でぶつくさ言いながらとうとうアウターを変えました。
もともとKMR13の適正バレルサイズって14.5か16インチだし、
無理にネタサイズの13.7インチなんか使っていたうなぎが悪かったわけですし…
そういうことで手元に余っていたPRIMEのWAM4製品の最後っ屁のSOCOMアウターがあったのでコレを使いました。
この手のハンドガードにSCOMバレルってどうなんだろう…と思ったのですが、
BCMのWebを観るとこの14.5インチSOCOMタイプバレルもラインナップにあったのでこれはこれで良いのかと
無理矢理納得することに。
で、ハイダーもグリフォンの1.5インチタイプなのでハイダーをピーニング固定したと想定して
これで16インチスポーターじゃあぁ! と一人RP。
次はようやくこれでKMRにシールドを取り付けます。
受注の話やなんとやら
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3