2015年07月01日
これもネタかなぁ…
まぁ、見ての通りAR系のポートカバーに貼るシールですが、
全部で3種類ありまして…
買うしか無いじゃない! 3つ有れば! 全部!
と、自分に言い訳をして入手。
で、1つのパッケージに12種類(重複もあり)のシールが付属しています。

各パッケージのシールの内容ですが、こんな感じ。
これは「スタンダード」です。
どこがどうスタンダードなのか分かりませんが。
たぶん「PEW!」が入ってるところがスタンダードなんでしょう。
…多分。

で、続いては「GET SOME」…
うん、直訳すれば「欲しいのがあれば、くれてやる」みたい無い感じですが、
…まぁスラングですな。
肉ばっか食ってる連中の軍隊的なスラングでいえば「ヤッちまえ!」なんでしょうけど。
もちろん、ヤらしい方もありまして…うん、棒を出したり入れたりするほうですな。
…しかし付属のシールの単語とこれがどうつながるんだ?
さぁ、次!

…ゴメン、もっと酷かったかも。
こうこれ、そのまんまで理解して良いのかな?
うなぎ的には「ケツドラマー」と脳内で変換してしまった…あかん。
…たしかコレの注文時対応した相手がオネーサンっぽかったので、ちょっとゾクッとしたのはナイショだ。

そういう感じでこのシールを貼る犠せ…もとい、実け…でもなく、
サンプルはもちろんうなぎのIRON R4に。


で、カバーに貼る箇所は裏と表両方に貼ります。
説明書きには「ちゃんと脱脂してから貼ってね。」と記載が。
そらそうですわな。
やはりオイルまみれの状態で貼って、シールがヌルッとずれて「FU○K!」と叫ぶ人がいるんだろうなぁ…
で、早速貼ろうかと思ったのですが、結構単語(以外もありますが)多くてどんな組み合わせにするか悩む。
パッケージの様に裏と表で「ONE SHOT」「ONE KILL」とか、「PEW!」「PEW!」みないな感じなのかなぁ…
うーむ…

取りあえずこうした。
表(でいいのか?)側はこれ「EAT SHIT →」
まぁ、そのまんまで「クソくらえ!」ですな。
まんまスラングで行っていました。
で、裏は…

……
何かすごくウホッな感じに。
なんだろう、「俺はケツ「だけ」なら100発100中だぜ!」みたいな感じが。
これで実際ゲームでケツだけ狙うヤツがいたら、多分キレる。
あと怖い。
このタイプのメッセージがあるカバーって大体レーサー刻印やエングレーヴィングですが、
こんなシールタイプもあるよ…と言う話。
さて…使わなかったシールどうしよ…
受注の話やなんとやら
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3