2015年12月08日
KeyModアクセサリ軍団 その23

そのストライクからの新製品ですが、(と言っても出てから半年くらい経ってるか…)
見たところコレと言って特徴も無い普通の?レールセクションですが…

もうパッケージに書いてある通りなんですが…これ、KeyModとM-LOK両対応のレールセクションです。
裏側から見るとストッパがこんな形状をしていて、レールに対して平行にしているとKeyModで…

こんな感じにストッパをレールに対して垂直にするとM-LOK規格のスロットに使用出来ます。
…出れば便利だなぁと思っていたら出ていた。
侮りが足しストライク。

そういうことで早速うなぎのNSRに取付を。
しかし、このNcSTARのKeyModカバーにしてレールカバーの取り外しが楽ちんになりました。
本来であればNOVESKEづくしならそのままNSRのレールカバーにしておけば良かったのですが、
あれ、取り外しが面倒で色々アクセサリを試しているうなぎにはあまり塩梅が良くなかった物で、
仕方なーいね。

まず普通の6スロットタイプから。
…まんま普通のレールセクションなので、KeyMod、M-LOKの各スロット対応という以外は見た目はホントに普通です。
サイズも程良いので場所を選ばす使用出来るのでレールセクションが欲しいと思っている人は選択肢に入れても良いかと。

もう一つは7スロットタイプ+QDスイベルマウント付のレールセクションで取り付けるとこんな感じ。
…ちょっとサイズ的に7インチのNSRには似合わないですが、
NSRの様にハンドガードにQDスイベルマウント標準で付いていなくて、
レールセクションと一緒にQDスイベルも使いたいという人にはオススメかも。
…ただ、レールセクションの真横にQDスイベルがあるのでスイベルの可動範囲を考えると、
そこまで大きなアクセサリは使用出来ないのでちょっと用途は選ぶかもしれません。
でだ、KeyModはこれで良いとしてもM-LOKのハンドガードが…あ、そうか。

コイツがいるじゃ無いか。
PTRのMP5ハンドガードでM-LOKモデル。
AR系のM-LOKハンドガードが手元にないのでコイツを使うか。
…こう考えるとM-LOKハンドガードのモデルもあった方が良いかなと思ったり。


取り付けるとこうなりました。
KeyModだと6スロットモデルはKeyModスロットを3スロット占有。
7スロット+QDはほぼ6スロット占有していますが、
M-LOKで使用すると6スロットはM-LOKスロットを2スロット占有して、
7スロット+QDは3スロット占有しているのが分かります。
…スロットスロットって頭が…

ちなみにM-LOKの固定は裏側から見るとこうなっています。
…確かにKeyModに比べると後発なのでシンプルになっていますな…
うーんやはりAR15用のM-LOKハンドガードは何か持っておくべきか。
悩むぅ。
受注の話やなんとやら
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
Posted by うなぎ
at 02:27
│Comments(2)
│トイガン│IRONAirsoft│VFC│VFC HK MP5│M4/AR15パーツ│HK│WAM4│ガスブロ│トレポン│KeyMod
僕もM-Lokのハンドガードは1つ欲しいかなぁと薄ぼんやり思ったりしています。
WEのMk-17 SCAR-HにkineticのMREX6.5inchとか、Mega armsのとか(^_^;)
しかしハンドガードを増やす→少なくともアッパーを増やすと同義なのでちょっと悩みどころです。
なんかラルーがM-LOKを出しそうな感じなのででたら欲しいかも…と思ったり。