2015年12月31日
今年も残すところあとわずか。

さて年を越す前にやっておくことといえば…
うなぎのIRON Remington R4ロアをアッパーのNSRに合わせてNOVESKEに入れ替えると。
先日の無刻印から施工テストも兼ねて実施したNOVESKE刻印ですが、
一応他の刻印などの施工も募った結果…
一部を除いて全部の依頼がNOVESKE刻印に。
…どうしてこうなった。
うなぎ的には他の民生刻印の依頼もあるかなぁと見ていたら、なんというのかうん。
あんまり冒険する人は少ないのかな。


そんな感じでR4から入れ替え開始。
ただ、一部は別パーツに交換する所存。
と、いうことでまずはトリガーガードをフェーズ5から幾分普通のデザインのKACのMod1の旧トリガーガードに。
しかもわざわざ刻印の無いさらに初期のモデルをチョイス。
…というよりこれも以前の使った余り物で新規パーツでも無かったりするのはナイショだ。

で、ここでようやく新規パーツを。
BADのチタンテイクダウン/ピポッドピンを使用することに。
以前から使おうと思っていたけど、特に理由も無く入れ替えるのも面倒だったのですが、
このロアを交換するタイミングで使用することに。

取付自体は特殊な作業も無いのでスムーズに完了。
…こんなところで苦労するよう箇所だった泣く。


BADのピン自体ヘッド部分がローレット加工してあって掴みやすかったり、
反対側はピンなどで押し出しやすい様に窪みがあったりとよく考えて作っているので、
使い勝手の良いピンの一つではあったりはします。


…まぁこんな感じにローレット加工のおかげでちょっと標準のピンより派手目なので好みが分かれるかと思いますが、
うなぎ個人的には悪くないかな、と。

そんな感じで後は前のパーツを移植するだけですのでさくさく終了。
…今年も残すところ1日なのに何やってんだか。
受注の話やなんとやら
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3