2016年02月02日
ここも軽くしとくか…

と言うことで今回何処を軽くしようかということですが、
ここ。

ココ。
大事なry
ということでガスブロックなんですけど、
テキトーに付けていたサムソンのガスブロックから入れ替えに。
一応軽くするとなると最近増えたチタンのにするか、と言うことで物色した結果…

コイツに。
そんなことでBADのチタンガスブロックを。
このBADのガスブロック複数種類があって、
普通のA2以降の.750サイズとA1以前の.625サイズの2種類。
あとはこのチタンシルバーとブラックの2カラーあるのか。
ただ.750のブラックは今のところ未発売の模様。
…出たらまた換えるかも。
最近はバレルも結構な重量物なので.625サイズのライトウェイトバレルも増えてきたので、なにやら.625サイズも増えてきた感じですな…
トイガンアウターだとA1などのサイズではあるものの、民生タイプの.625アウターなんてありゃしないので今のところはワンオフに頼るしかないですが。



このBADのガスブロック自体は結構面白い形をしていますが、
多分チタン+さらなる軽量化の為思い切った肉抜きの仕方をしている感じです。
…まぁOIPで使っているガスブロックはさらに酷い(褒め言葉)肉抜き形状ですが。

そういうことでガスブロックとしてはかなりゴつめサムソンのと比べる。
サムソンの方は通常より固定用ボルトの数も多いので安心感はぱないのですが。
…でいつものことをやる。

サムソンのガスブロックの重量はこんな感じで、
多分一般的なロープロファイルガスブロックより比較的重い部類に入ると思います。

で、本体のBADの方はといいますと…
軽っ。
いや、まぁ分かっていましたがサムソンと比べると50g近く軽いのか、これ。
そう考えるとOIPの方はもっと軽いんだろうな…

早速に取り付けた結果がこれ。
…この14.5inのSOPMODヘビーバレルとのアンバランスさ。
こう見ると.625のライトウェイトバレルが欲しくなってしまうな…

とまぁ、軽くなったガスブロックですが、相変わらず体感は出来ず。
ただ、フロント周りが軽くなっているので長時間担いでれば体感できる…筈。
やはり…バレルかぁ。
受注の話やなんとやら
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
BADのガスブロック、格好いいですね(^_^)
しかし、期せずして僕が所有するARはガスピストンタイプの物しかないという…orz
ワンオフで民生バレルを作る予算が無いだけとも言います…orz
もし電動でARを作るんなら有無を言わさずアルミアウターにする所存。