2016年04月12日
あうぐ

ということでGHKのガスブロAUGを出たので取り寄せてみました。
最初のウチはGHKの初回ロットだしどうするか一寸悩んでいたのですが、
「今回めっさ数少ないから1本しか分けれんで。」と言われてと
「あ、じゃ買います。」と即答。
あかん…
取りあえず現地ショップやら他の代理店の人にもいくつか聞いてみたけど、
やはり初回は数が少ないと言うことで、
手に入れそびれた人は5月か6月には次のロットが上がるということなので、
そちらを狙ってみるのもよいかも。
取りあえずうなぎは結局別のところも含めてもう少し分けて貰えました。

早速GHKで見るところ言えば…マガジン。
AKシリーズのガス漏れ地獄の記憶が今も残るうなぎ。
スペアで10本頼んで9本アウトだったあの頃はもう思い出したくも無い。
ということですかさずガス注入、耳を当てる…
漏れて…ない。
何度かガスを出し挿れしては耳を当てる。
何ともない…素薔薇しい。
…つか、ガス漏れしないことでこんなに感動するメーカって早々ありませんが。
WA?知らんなぁ。
ただ、頼んでいるスペアマグはまだ到着していないのでたまたまこの個体がアタリだけだった可能性も微レ存。

マガジン上部はスゴクシンプル…って、空撃ちモードレバーも無いのか、これ。
うーん、余計な機構を付けてガス漏れするよりかはマシと取るべきなのかどうか。

取りあえずA1モデルということで1.5倍(で良かったのかな?)のスコープが付いていますが、
まま、普通に使えるレベル。
でも箱はA2って書いているんだけど。
一応このモデルスコープ部分はレシーバから取り外せてレールにコンバージョン出来るみたいなのでこれがA2になるんだっけ?
正直AUGは詳しくなかったり。
完全にレールになったのがA3以降なのは分かるけど…
AUGも結構バリエーション多いのでよく分からん。
あ、マニュアルを見る限りリティクルの調整は一応ライブのようです。

何気なくハイダーを弄っていたらポロリと取れる。
ふむ、ハイダーはアルミ製で逆14mmかな、これは。
AUGで他の純正以外のハイダーってそう思いつかないけど、
おもちゃとしては汎用性はある構成で。
さてと、空撃ちモードがないので殆ど動かしてないけど、
早速バラすか。
受注の話やなんとやら
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
レビュー楽しみにしてますね。
グローザから始まったブルパップ路線も
今回で3弾目ですが次は何が
来るんですかねw
X95?ファマス?それともF2000?
AKは購入候補に入ってますがそんなに
マガジンガス漏れ酷いんですかw
Co2マグなら大丈夫と思いたいですが…。
それでも駄目ならグリーンガス確定ですがw
GHKのガスブロ、LCTのガワ使いだした辺りからかなり優秀になってますね。私が所持してるAKM、AK74、RPK、HTS-14(製造はGHKですよね?)のマガジン、どれもガス漏れ無いです。
AUGは、海外ショップでも初回は一瞬で売り切れましたね。レビュー、楽しみにしてます。
AKは初期のロットはかなりアレでした。
タンクの構造が以前のWAM4互換マグと同じく
マガジン内にアルミチューブのガスタンクが2本入っている構成なのですが、
このタンクの結合部から漏れる漏れるわ。
後から一応対策を施していましたので、
現行品は大丈夫…の筈です。
一応AK用Prowinのマグもあるのですが、
出来は確かに良いんですけど、ガスの注入口がかなり特殊で使いにくかったり…
GHK AKシリーズのガス漏れは初回ロット含めてかなり最初の頃の問題で、
散々各方面から文句言われて対策したはずですので、現行品は大丈夫の筈です。
ショップさんによっては50本入れて40本以上NGだった時代も…
AUGはどうも元々初回の生産数が少なかったようで、現地のショップですら割り当て分が1カートン(10個?12個?)程度だったようで、
多分今回日本に入ってきているのは、
海外通販で個人輸入されている方の分も含めて100入ってきているか怪しい感じです。
6月の再販はもう少し余裕があって入ってくればよいのですが、丁度ガスブロシーズン突入前ですし。