2016年05月10日

これもついで…なのかなぁ。

これもついで…なのかなぁ。


これは同じ会社つながりと言うことで…


これもついで…なのかなぁ。

ということで、そろそろ邪魔なので処分したいIRONのMPWですが、
取りあえず本題はコイツじゃ無くて、取り付けているPDWタイプのストック。
以前もPDWストックネタで話していましたが、
最近このタイプのストックが増えてきているとは言え、
この手のストックはどのメーカもかなり尖ったデザインの為、
好きになれない人もいるかと。
でもコンパクトなストックは捨てがたい、という欲張りさんもいることも確か。

つか、うなぎです。

で、以前ユーザさんに教えて貰ったストックを思い出す。




これもついで…なのかなぁ。 これもついで…なのかなぁ。

そういうことでようやく本題。
先日のスカーミッシュサイトと同じLWRCのウルトラコンパクトストック。
見た感じはLMT、B5のSOPMODストックをそのまんま小さくした感じです。
かーなーりー前に教えて貰ったので、いつか試して見たいと思っていたのですが、
ようやく試すことが。


これもついで…なのかなぁ。

このウルトラコンパクトストック、ストックが小さいのに合わせてチューブも短くなっています。


これもついで…なのかなぁ。

この短いチューブ、短いながら5ポジションあったりします。
ただメーカの説明を見ると4ポジション…
…ふぅむ、多分0から数えているのかな、これ。
大抵のメーカのチューブは1から数えるので珍しいなぁと思ったり。


これもついで…なのかなぁ。

で、チューブが短い分、バッファも専用の短い物を使用するかんじで、
スプリングも専用品となっています。
こう考えるとBADのPDWストックもそうですが、
チューブサイズが短いストックでも専用のバッファやスプリングで対処できるので、
わざわざ専用ボルトを用意するPDWストックは甘えの用の気がするのはダメか。
まぁメーカごとで考えが違うので一概のダメとは言わないですけど、
専用ボルトにするとユーザ的には使い勝手は悪くなると思うのですけどねぇ。
そう考えると、トロイの新型PDWストックは専用ボルト付と、従来ボルト仕様で専用バッファモデルで2種類用意しているのはかなりエラいと思う。



これもついで…なのかなぁ。

そうそう、通常のサイズのストックと比べるとこんな感じです。
比較参考はE&LのB5 BRAVOタイプストックです。
先ほどSOPMODストックを小さくと言いましたが、厳密にはストレージスペースが無いBRAVOタイプを小さくした物、と言った方が正しかったでしょうか。

実測はしていませんが大体ウルトラコンパクトストックの方が1/3程短い感じです。

そうそうちょっと話は逸れますがこのE&LのBRAVOタイプストック、出来の割には値段が安くてオススメだったり。
一応単品売りもしていて大体2000円前後で買える筈なので、ちょっとした気分転換にストックを気軽に入れ替える…なんてことも出来たりします。



これもついで…なのかなぁ。

では本題のPDWストックと比べてみる。

…大きさあんま変らねぇ。
実際にはキャッスルナットとエンドプレート分の厚みがあるので、
ウルトラコンパクトストックの方が多少全長は長くなりますが、
それでも、その差の為にPDWストックのが有利かというとそうでも無い気が。
PDWタイプストックの場合構造上ガイドロッドがロアレシーバを通る為、
格納時は画像の通りテイクダウンピンの上にロッドがある為この状態だとテイクダウンが出来ないなど、
この手のPDWストック特有の問題があったりします。

それに比べれば短いだけで従来のテレスコピックストックの形状を踏襲しているウルトラコンパクトストックのほうが良いのかな、とも思うのですが、結局チューブ周りは専用品で一般的なパーツの互換はエンドプレート、キャッスルナットくらいなので
利便性はそうPDWストックと変らない気もするので、
まぁ、後は各の好みになってしまうのかなーと。


これもついで…なのかなぁ。

ということでいつもながらうなぎのNOVESKEに取付。

…短い、よね?

実際何時も付けてるCTRストックに比べると確かに短くなっているのですが、
見た目が従来のテレスコストックなのでぱっと見よく分からなかったり。

この地味さが良いと言えば良いのですが。


これもついで…なのかなぁ。


で、ちょっと伸ばしてみる。
…ふむ、以外と良いカモ。


これもついで…なのかなぁ。

そんな感じのLWRCのウルトラコンパクトストック、最近のPDWタイプストックと比べると、
インパクトに欠ける感じはしますが、従来のテレスコタイプのデザインを崩したくなくて、
尚且つコンパクトなストックが良いと言う人にはオススメかも。

まぁこの手のタイプのストックはこのウルトラコンパクトストックしか見かけないので、
PDWストックよりもマイナーなのは確かですが…


一応こんな製品もあるよというお話で。



同じカテゴリー(トイガン)の記事画像
受注の話やなんとやら
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
同じカテゴリー(トイガン)の記事
 受注の話やなんとやら (2020-08-08 21:39)
 IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。 (2019-11-11 23:53)
 いろいろ入ってきました の2 DD編2 (2019-08-09 12:04)
 いろいろ入ってきました の2 DD編1 (2019-08-08 23:53)
 いろいろ入ってきました の2 (2019-08-07 00:05)
 IRON 今月の新製品じゃなくて3 (2019-08-06 14:47)

Posted by うなぎ  at 22:32 │Comments(0)トイガンIRONAirsoftM4/AR15パーツWAM4ガスブロトレポン

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
うなぎ
うなぎ
辞めたはずの趣味が悪魔の誘いにより再発。昔はヨーロッパ、WWⅡの火器の方が好きだったのに、WA M4の所為ですべてが狂う。GBB狂い。電動?メカボックスもバラせません。超個人的好みと私感でだらだら書きますのでよしなにお願いします。
気になる物などあればご相談承ります。
Mail
注文などのご相談


< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
IRONAirsoft (519)
VFC (113)
VFC HK MP5 (130)
Ra-Tech (19)
VIPER (18)
KWA/KSC (8)
INOKATSU (15)
E&L AIRSOFT (16)
KJ WORKS (6)
マルイ (53)
WE (18)
Aimpoint (18)
EOTech (1)
Surefire (56)
Trijicon (15)
LARUE (15)
KAC (22)
MAGPUL (56)
TORY (8)
VLTOR (6)
NOVESKE (42)
M4A1 (74)
GLOCK (10)
M14 (1)
HK (116)
HK MP5K PDW (40)
HK416 (8)
WAM4 (554)
USA! (56)
KeyMod (51)
M-LOK (46)
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人