2016年06月01日
使えるかな?
今回のネタ元ですが、ホグワーツのG42。
380の(G43は9x19ですが)シングルカラムで非常に小さいグロックシリーズというこで、
意外と人気がある模様。
しかし、ホグワーツって…ねぇ?
まぁ元がスターク→VFCなので、版権回避の別ブランドということだと思うのですが、
ネーミングがまたどうして…

そんな感じですが本体の方は発売して結構経ってますし、いまさらうなぎがやってもアレなので
今回は本体がネタでは無くてそのアクセサリを。
ストリームライトのライト&レーザーが付いているTLR6です。
このG42/G43ですがレールがないので取付自体は、
パッケージの画像の通り、フレーム&トリガーガードマウントなので実際トイガンに取り付けられるか分からなかったので、
物は試しというこで取り寄せてみました。
値段もSurefireX400とかと比べると、半額以下なので比較的導入しやすいのかな?
まぁ、構成自体ライト&レーザーが同じだけで、殆ど似て非なる物なので比べちゃX400と悪いですが。


フレームに合わせてというか、値段相応にガワ自体は樹脂製。
モジュールを見ると上がライトで下がレーザーになっています。
ライト自体の光量は100ルーメンと最近のこの手のライトとするとかなり控えめ。
でも取りあえず100ルーメン有れば過不足ないので問題なのですが。

使う電池はCR1/3Nを2個。
本体のサイズがサイズなので仕方ないですがまた面倒な電池を…
電池寿命の方はライト使用時は約1時間でレーザのみの場合は約11時間と、ふむん。
そうそうこのTLR6ですがライトとレーザーの切り替えですが、
左右にあるボタンを同時押しすることで、
ライト+レーザー、ライト、レーザーの3パターンに切り替えすることが出来ます。
少し長くなりそうなので取付はまた後ほど。
受注の話やなんとやら
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3