2016年07月29日
M-LOKアクセサリ軍団 その3

本来であればM-LOKアクセサリとして一番最初に持ってくるべきかと思ったのですが、
何かありきたりでヤダということで後回しにしたマグプル純正品。
ネタもショボい感じがするので今回は2つ同時でレールカバーのタイプ1,2ということで。

で、まずはタイプ1。
ラバー製で6スロットタイプ。
必要に応じてカットして使用することが出来るので便利と言えば便利。

実際に取り付けるとこんな感じに。
基本スロット面しか被せない形状なので、
ある程度はハンドガード側を保護できるものの、
一番ぶつけやすい角の箇所は保護できていないので、
保護というよりはグリップメインといったところなのか…

続いてはタイプ2。
こっちは樹脂製で1スロットタイプが6個入りの1セット。
こちらは角側まであるタイプなので、
ハンドガードの保護+グリップも申し分ないカタチです。
しかしこの形状…嫌な感じが。

取り付け方法はこんな感じに、まずパネル本体をスロットに差し込んで…

真ん中のスロットに固定用のパーツを取り付けて完了。
この方式って…
あぁ、XTMパネルと似たような感じか。
使ったことある人は分かると思いますが、
XTMパネル、取付は良いとして取り外しがスゲぇ面倒い。
で、このタイプ2パネルも同じく、一度取り付けると取り外す場合、
脇の溝から精密ドライバをツッコんで捻らないとなかなか取れない。
あぁ、これ一度取り付けたら二度と外したくなくなるタイプだ。
それでもまだXTMよりはマシな方かな…
なのでタイプ2のパネルを使用する場合で、
結構頻繁にアクセサリを入れ替える人はご利用を計画的に。
そんなお話し。
受注の話やなんとやら
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3