2016年11月23日

マルイ M4A1 MWS をIRONに その7

マルイ M4A1 MWS をIRONに その7


そう言うことでIRON マルイMWS用BADレシーバキット。
ロアの部分で、移植関係無い箇所の取付け作業は殆ど終わり。

だと思う。



これからMWS用のトリガーボックスの取り外しに入るのですが、
トリガーボックスを固定しているのは3箇所、
マグリリースレバーとトリガーピンとセレクタ、あとはロア内部のバッファリテーナ側こっそりあるネジの4箇所。

で、さっさと外す筈が…


マルイ M4A1 MWS をIRONに その7


その件のネジのでちょっと手間取る。
結構奥まったところにあるので丁度良いプラスドライバが見当たらない。
普段トイガンの整備にプラスなんか使わんしな…
逆に電動を良くメンテする人なら持っていると思うのでそこまで気にしなくても良いノかな?

結局何時もの工具箱ではなく車両整備で使っている工具箱から程良いドライバを見つけて緩めることに。

しかしこの画像を見た週間、ネジの周りになにやらべったり付いている物が…

最初、これもしかして接着?と戦慄しましたが、単なるグリスで一安心。


驚かしやがって…



マルイ M4A1 MWS をIRONに その7


噂通りかなりガッチリ固定されているトリガーボックス。
ちょいと四苦八苦しながら取り外しを済ませ、ようやくご対面。

あとはこいつはIRONのロアに移植するだけ…



マルイ M4A1 MWS をIRONに その7


と、その前に折角ここまでバラしたのでトリガーをストレートタイプに変えておくか。
MWS純正は亜鉛だと思うし、折角スチールトリガーがあるなら付けるしか無いじゃ無い!


マルイ M4A1 MWS をIRONに その7

そんな感じに寄り道でトリガーボックスを割って、スチールトリガーを取付け。

まぁトリガーボックスの内部構造は他の人がどこかで解説していると思いますので、
うなぎはキリングクリムゾンということで。



マルイ M4A1 MWS をIRONに その7

後はこのボックスをBADのロアに収めるだけで…
取りあえずトリガーピン、セレクタ、例のネジだけ固定。

この状態でちょいと握ってみる。

…うん、やっぱりトリガーは頻繁に指が触れるところなので換えておいてヨカッタワ。


マルイ M4A1 MWS をIRONに その7


そうい事でちょっとセレクタが純正のままが気になるところだけど、取りあえずイイか。
あとはマグリリースの取付けを。

ここまで来たらもちろんアレを使います。


マルイ M4A1 MWS をIRONに その7

同じく今回のIRONの新製品、BAD EMMRタイプマグリリースボタン。
使うカラーはEPSに合わせてこちらもシルバーに。

…一応いずれもブラックで良かったのですが、
そもそもEPSのブラックがまだ発売していなので、シルバーで揃えることに。
でもこれはこれで、少しワンポイントになって悪くないかと。

で、ココでちょいと問題が。


マルイ M4A1 MWS をIRONに その7

このIRONのEMMRを使うにはマグリリース、実物と同じくインチピッチを使用する必要があります。
で、件のMWSに付属しているリリースは…

はい、ミリピッチでした。

ホント余計なことを…

実はガスブロM4系でココをミリピッチ使っている方が珍しかったりする気が。
確か大体のM4GBB系はマグリリースのピッチは何故かインチを採用しているところが多かった記憶があります。
パッとインチじゃ無いのはイノカツの初期型くらいしか思い出せないのですが、
他もインチじゃ無いのあったかな?
最近触った物は大体インチだった記憶があるので…

ただうなぎ基準なので実は結構あったら泣きますが。

そう言うことでMWS純正のマグリリースではEMMRは使えないので別途IRONの物を用意しました。
IRONでは各パーツ大体単品で売っているのでこういったとき便利だったりします。

あと画像見ると分かると思いますが、MWSのとIRONのだとちょっと形状が異なります。
結構マガジンの固定位置なのでリリースの形状が重要になる場合がありますが、
取りあえず取付けて確認することに。



マルイ M4A1 MWS をIRONに その7

…うん、特に問題無さそうです。
レシーバ自体マルイ純正のリリースに合わせている為、
気持ち隙間が空いている形になりますが、使用上は問題ありませんでした。

これで一安心。

マルイ M4A1 MWS をIRONに その7

これでEMMRも問題無く取付けることが可能に。
やはりピンと、リリースボタンがシルバーって以外と合っていると思う。

もっとハデハデなレースガンならもっとどぎついのがあるので、
コレでも地味な方なのかな?

これでロア側も組込み完了ということで後はドッキングするだけ。



…ダミーハンマーピンを接着していないのはきしにないで下さい。

手持ちに程良い物が無かったので…
お手軽にやるなら瞬接で良いと思いますがしっかり固定するならエポキシ系かなぁ。









同じカテゴリー(トイガン)の記事画像
受注の話やなんとやら
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
同じカテゴリー(トイガン)の記事
 受注の話やなんとやら (2020-08-08 21:39)
 IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。 (2019-11-11 23:53)
 いろいろ入ってきました の2 DD編2 (2019-08-09 12:04)
 いろいろ入ってきました の2 DD編1 (2019-08-08 23:53)
 いろいろ入ってきました の2 (2019-08-07 00:05)
 IRON 今月の新製品じゃなくて3 (2019-08-06 14:47)

Posted by うなぎ  at 00:05 │Comments(0)トイガンIRONAirsoftマルイM4/AR15パーツM4A1WAM4ガスブロ

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
うなぎ
うなぎ
辞めたはずの趣味が悪魔の誘いにより再発。昔はヨーロッパ、WWⅡの火器の方が好きだったのに、WA M4の所為ですべてが狂う。GBB狂い。電動?メカボックスもバラせません。超個人的好みと私感でだらだら書きますのでよしなにお願いします。
気になる物などあればご相談承ります。
Mail
注文などのご相談


< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
IRONAirsoft (519)
VFC (113)
VFC HK MP5 (130)
Ra-Tech (19)
VIPER (18)
KWA/KSC (8)
INOKATSU (15)
E&L AIRSOFT (16)
KJ WORKS (6)
マルイ (53)
WE (18)
Aimpoint (18)
EOTech (1)
Surefire (56)
Trijicon (15)
LARUE (15)
KAC (22)
MAGPUL (56)
TORY (8)
VLTOR (6)
NOVESKE (42)
M4A1 (74)
GLOCK (10)
M14 (1)
HK (116)
HK MP5K PDW (40)
HK416 (8)
WAM4 (554)
USA! (56)
KeyMod (51)
M-LOK (46)
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人