2016年12月10日
さらについでなので
パッケージから見て分かるように何時もの軽量化の鬼、V7。
ココの会社も結構頻繁にマイナーチェンジしている感じが。

ということで、今回の主役はチタンテイクダウン/ピポッドピン。
以前も紹介したことがありますがそういえばコイツもマイナーチェンジしているなぁと思ったので紹介を。
で、前のモデルはとっくに手元にないので前の記事を参照に、どうぞ。

前のモデルと比べるとまず各ピンのヘッド周りが以前は普通の官給形状に近いものでしたが、
モデルチェンジ後は縁をカットしてちょっとヘッドが小さくなりました。
多分この変更はチタンブラックがラインアップに追加された当たりからの変更と思われます。
…さすがに全ての履歴をうなぎも把握している訳ではないので、多分ですが…
あと、色自体も以前はまんま生チタンのシルバーが眩しいカラーでしたが、
現行はショット加工をしてマット処理になっているおかげで色合い自体はグレーに近い感じになっています。
実は同じチタンピンをを出しているBADのEPSも似たような変更をしていて、
シルバーは未確認ですけど、チタンブラックの方は前のモデルは表面はそのまま生のままで表面処理をしていたので、
いやらしく黒光りしているピンでしたが、現行はショット処理後に表面処理をしているので、
マットブラックになっていたりします。
…やっぱりシルバーも今はマット処理になているのかな?
今度確認してみよう。
メーカーもショップもこの程度の変更なら製品画像を差し替えることをしないので、
実際に見て見ないと正直分からんし。

あとは、以前のモデルはディテンデントのスリットに小粋な会社のロゴがプリントされていましたが、
ものの見事にオミットされていました。
まぁ、取付けたら全く見えなくなる箇所ですが、
初めて見たときは凝っているなぁと感心しましたが、
やはり省略されてしまったか…
ディテンデントがスライドするたびに擦れてきそうだし仕方ないと言えばまぁしゃぁないよな。
こんな感じに結構頻繁に変っている(模様)のV7のパーツ類。
会社の規模も、作っている物もそうですが、
多分1ロットおきに気に入らなかったところ、ユーザからフィードバックがあったところを
その都度ちまちま直しているのではないかと。
欲しいと思ったら(ry
うん、そんな感じの話でしたとさ。
受注の話やなんとやら
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3