2017年03月18日
濃いよね…
取付けているVIPERのアウターですが、何時もの16インチ。
12.5インチサイズのハンドガードなので適正は多分14.5インチなんでしょうけど、
16インチでも問題無い感じ。
ただそれなら13.5インチがあるのでそっちのが良いのかも。

アクセサリですが見ての通りレールセクション。
本体付属、今のところ別売り無しと…
また漢らしい。
今後追加されるかもしれませんが、
今のところ別売りアクセはレールカバーとオフセットスカウトライトマウントのみ。
…ホント最低限のモノしか用意していないな。
他に付けたければレールセクションを経由してピカティニィのアクセを付けるとと言う意志がひしひしと伝わってくる…

そう言うつつもこう言うアクセが付属していたり。
…どう使うん?
と説明書を確認。

あぁ、こうか。
昔あった(今もある)ラルーのグースネックハンドガードみたいに、
トップレールだけ延長するのアクセサリか。
えと、名称はRESと…レール・エクステンション・システムの略かな。

このRESを取付けて上から見る。
こう見るとRESを取付けた状態なら12.5サイズのハンドガードでも16インチバレルは特に問題無いのか、
14.5インチバレルだとハイダーによってはちょっとRESの上に被るのかな?
どうも同社のドラゴンハイダーを使う環境なら大丈夫な感じなっている模様。
…でも根元の真上にガスポートあったよな、アレ。
参考画像を見る限りRESの上にフロントサイトやX300とかのライト載っけているけど、
多分煤だらけになるんだろうな…

取りあえず、これもいつもながら適当にロアをくっつけて、
雰囲気だけでも分かればと。
うん、悪くない。
が、このハンドガード、本家純正のサンプル画像以外で、
ユーザが使っている画像ってあんまり見かけないな。
大体画像を漁ってもコイツ+ドラゴンハイダーばかりで、
殆ど見かけん、いや有ることはあるけど。
ようやく「おっ」と思ったらサムソンのエボリューションハンドガードだったり…
いや、似てるけど違う。
そんな感じで書いていたらこのハンドガード今後ラインアップが増えるらしく、
SPADA-Mと言うことで、M-LOK仕様が予定されているっぽい。
…やはり流行には勝てなかったか。
あと、全然触った感じとはレビューしていなかったけど、
具合はスゴク良いです。
値段も最近のKeyMod、M-LOKハンドガードと比べると高めに設定されていますが、
その分ガッチリ感があり、この程良い丸さも良い感じ。
件の各規格のハンドガードより外径は大きいと思いますが、
手の小さいうなぎでも程良く感じるので、作り自体はよく考えているんだろうなと。
そんな感じで久しぶりのハンドガードネタだったり。
受注の話やなんとやら
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3