2018年07月07日
IRON MWS FORTISレシーバの1

と言うことで、FORTISレシーバを組むに当たり、パーツをそろえてみる。
先日のNOVESKEのキットと異なり今回はBADと同じくレシーバのみの販売のため、
マルイ本体以外のパーツは全部別ということで、こんな感じでほぼフルでIRONのパーツでそろえる事に。
MWS用パーツ、他社からもいくつか出ていますが、大体IRONでそろうので、こんな感じなりました。

早速組み込みに当たってMWSをサクッとバラす。
まずはアッパー周りということでアッパーを分解。
ここまでバラして実際使う箇所は、ボルトとインナーバレルアセンブリと、ホップシステム位なのですが。

とはいえ、詳しい組み込みについてはどうせよそ様でもやっていることですし、
今頃うなぎがなんか言うことも無いのでポイポイ端折りますが、ちょっとした要点をかいつまむ程度には。
で、IRONのキット、基本ほぼボルトオンで組み込み可能ですが、何点か確認したいといけないところがあったり。
まずはこのチャーハン、実はマルイ側で仕様変更がありここでの注意点があったり。

件のマルイ純正チャーハン、別の角度でパチリ。
見ると分かると思いますが、チャーハン先端にリブがあります。
これ、以前のモデルには存在しなく、後から仕様変更で追加された物になります。
で、IRONのレシーバの構成は以前の使用のままで作られているため、
そのまま純正チャーハンを使用する場合はこのリブを削り落として使用する必要があります。
純正チャーハン自体亜鉛なので削り落とすのはそう苦労しないと思いますが、注意する点になります。

ただし、他社製のチャーハンにする場合は、IRONのラプター、ANGRYのBCMタイプとかはチャーハンの形状が以前のままなので入れ替える場合には気にしなくても大丈夫です。
今回はうなぎもチャーハンもIRONのラプターにするので、この箇所はスルーしますが。

もう一つの注意点としてはこのアシストノブ。
以前はBADではアシストノブ自体使わなかったので気にしなかったのですが、
NOVESKE、FORTISではノブがあるため注意しないといけないのですが、
コレはマルイというよりIRONの使用上の問題なのですが…

で、問題というのはアシストノブ本体では無く、こちらの固定用ロールピン。
画像だとちょっとわかりにくいかもしれませんが、上がマルイ純正、下がIRON。
…IRONのがピンが太いのですよ。
コレはIRONの方がピンの寸法をWAM4やPTW用と同じ実寸法に近いサイズを使っているのですが、
マルイのは一回り細いピンを使用しているため、マルイ純正のピンがIRONのレシーバではスカスカで使えないのですが、
実は以前のNOVESKEレシーバにはこのピンが付属していなかったため、苦労した人がいたとか。
で、今回のFORTISレシーバの法にはちゃんと専用のピンが付属しているため、
アシストノブを入れ替える際はこちらのIRON付属のピンを使用してください。
で、以前のNOVESKEのレシーバを購入された人に対してはピン単体をIRONから提供しているので、
購入した代理店に問い合わせてくださいと。

以上の注意点を念頭にサクサク組んでこんな感じに。
あ…すっかりスルーしていましたが、もう一つ注意が。
うなぎはポートカバーはIRONのスチールカバーにしたのでそのまますんなり組んでいますが、
マルイ純正のカバーを使用する際にも注意があったわ。
マルイ純正のポートカバーですがアクスルを通す部分がほんの少し長いため、
そのまま組むとカバーがスムーズに開閉できません。
対応としてはその張り出した箇所を少し削るとスムーズになるので、
純正ポートカバーをつける際はここも注意してください。
例によってマルイ純正は亜鉛なので削るのは簡単なのでそこまで苦労しないと思います。
IRONなので実サイズ準拠のカバーを使用する場合はそのままつきますので気にしなくて良いです。

これで大体アッパー周りの組み込みはバレルを除いて完了。
ラプターは何種類か刻印がありますが、FORTISなので、一番すんなり来るのは、
AXTS(現Radian)かRAINIER刻印だったのでRAINIERにすることに。
…コレも注意点といえば注意が。
IRONのレシーバ、チャーハンともに削り出しでかなりカッチリしているので、
取り付けた最初は渋かったりする場合もあるので、グリスアップして何度がチャーハンを動作させてなじませてください。
ちょうど画像で見るとチャーハン側のラッチ部分があるエッジの箇所が擦れているのが分かるかと思いますが、
ここがレシーバ側とカッチリ合って、最初の動きが渋いので、画像のようにちょっとスレが出るくらいになじませてもらえれば。
そう言うことで長くなったのでまた次回。
受注の話やなんとやら
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3