2019年05月18日
GHK SIG553で の2
さすがに純正オプションのハンドガードの追加だけだとちょっと味気なかったのでもうちょいやることに。

でも今回も純正オプションだったり。

で、今回のオプションはSIG552へのコンバージョンキット。
見ての通り553のレールキットと比べるとサイズが長くなっているので、
それに付随したアクセサリも追加されています。
…でもこれも現時点でブラックモデルにはなるとは言え、
素の状態で552は販売しているので、
コンバージョンキットにどれだけ需要があるのかと言うとちょっと微妙。
セラコートモデルの553を持っていて、これを552化したい人向けになるので、
十分ニッチなオプションになるのかと。

で、オプションの付属品はというと、
ハンドガード本体、アウター、ハイダー、ガスチューブにインナーバレルと揃っているので、
これがまた良い値段。
表面処理にこだわりが無ければセラコート版553とキットを買うより、遙かに552のブラックモデルを買った方が安いし、
頼んだうなぎが言うのもアレですけど需要あんのかな…
それなら553のロングバレルバージョンがあっても良かったな、と。
アレはアレでカッコいいし…

ということで元の553をバラし始める。

作業自体はアッパー周りだけなのでそんなに難儀しない…はず。
ということでバラす前準備として、リコイルスプリングとボルトキャリア周りを取り外す。
…あ、そかそか。これ、フロント周り全バラにしないとあかんな。
とりあえず続きは次回にもで。
受注の話やなんとやら
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
この記事へのコメント
これって、552ではなく551のキットじゃないですか?
Posted by じょう at 2019年05月30日 21:24