2013年04月16日
TORY ボルトストップアンビレバー

この手で有名なのはマグプルのBADレバー。
こちらも手元にあったので、並べてみました。

いずれもアルミ削り出しで、マグプルは曲線が強い形状ですが、
トロイは直線でまさにL型。

2ピース構造で、ボルトキャッチを固定する感じです。

ボルトキャッチはイノカツを使用します。
スチール製のボルトキャッチですが、うなぎはイノカツ製を好んで使っています。
あとはLCTですが、削り出しで生産時期によって微妙に個体差があり、
この手のレバーが加工しないと取り付けられない場合がありますのでご注意を。
あとは価格も手ごろで、フィアリングピンブロックとセットとなっているIRONがオススメです。

まずはマグプル。
固定は方法は正面に見えているトルクス1本で固定します。

続いてトロイ。
ヘキサゴンの止めネジ2本で固定しますが、
正面に見えているのは、ボルトキャッチの締め付け、微調整用です。

裏から見るともう1本、これでフタをしてボルトキャッチを固定します。
実際のロアと一緒に参考の画像を使えば良かったのですが、
形になっているのがPOFだけだったので、
POF元々アンビやん…
ボルトアンビレバーですが、実際そんなクイックリロードなんてしませんので、
まさに気分!って感じです。
他社出していますので、好みに合わせて付けてみるのも良いかもしれません。