2015年03月04日
えくすてんしょん。
以前レプリカですがグロック用で紹介した同じくTTI製のマガジンバンパーです。
これはモノホンの方ですが。
この手のバンパーの類いは使用することにより、総弾数が増える感じになります。
以前のストライクEMPは+2発でしたが、
TTIのPAMG用バンパーは+5発となっています。
…トイガンで使うにはすごくどうでも良いことですが。

中身はこんな感じでアルミ削り出しの下底になっています。

固定方法は以前のレプですがグロック用バンパーと同じく、
この箇所のネジを緩めてピンを用いて固定します。
うーん、単純なんで特に詳しい説明が出来ん。
まぁ、いいや。取りあえず付けてみよう。

今回も登場、EMAGさん。
取り付けるだけなら付くので
やはりオサレアイテムですな。
…しかし、
はやりモノホンのPMAG系は軽いな。
ロードしていない状態とは言え、
これくらいWAM4のマガジンも軽くなって欲しい…

ボルトオープンした状態でダミーカートを使うと
こんな感じなりました。
まぁ、ホントにこれだけなんで動作するわけも無く、
それがどうしたと言うレベルなんですが…

そんな感じのTTIのバンパーですが、
BETAとかのPAMGに使えば一応使えないことも無いのですが、
やっぱりゲタなんてただの飾りですので、
見た目重視のオサレアイテムであることは変らなかったりします。
色が赤なのはレースガンを組んでるユーザーさんの依頼なので…
やはり長いバレルが必要なのか…
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
IRON 今月の新製品じゃなくて3
IRONのSCHとANGRYGUNのSCH
IRON 今月の新製品と の2
IRON 今月の新製品とか
IRON 今月の新製品
IRON 今月の新製品じゃなくて3
IRONのSCHとANGRYGUNのSCH
IRON 今月の新製品と の2
IRON 今月の新製品とか
IRON 今月の新製品