2015年10月13日
KeyModアクセサリ軍団 その19

今回はBCMのオフセットレールマウント。
以前に紹介したハーレイのマウントと同じような感じですが、
基本は各KeyMod製品を出しているメーカなら大抵あるのでそこまで珍しくないのですが。

見た目は4スロットレールが取り付けてあり、
マウント部分から取り外し可能で、取り付ける機器によってポジションを調整できるようになっているのが特徴です。
…そういえばロゴに「パテント」マークがあるのはなんだろうか。
と眺めてみると…

たぶんこいつか。
KeyModのロックがボルトと一体型になっている構造がパテントなんでしょう。
で、これ逆ネジになっていてマウント裏から取り付ける構造になっているので、
取付、取り外し操作自体は普通のボルトと変らないのですが、
つい逆ネジを意識して逆方向に回してボルトを落としてしまうことがしばしば。

取り付けたらこんな感じ。
取付ボルトもストッパ用のボルトも含めて6箇所あるので、
取り付けるレールサイズによって調整できるようになっています。
オフセットの角度自体もBCMのKMR以外のハンドガードにも問題無く取付は出来るようです。

ちょっと取り付けるライトでテキトーな手持ちがすぐに用意できなかったので、
野暮ったいですが取りあえずX400を。
オフセットライトマウントで取り付けるライトだと少なくともX300系や、
インフォースのWML系が一番バランスが良いのかな、と思ったり。
今度出るSurefireのXC1も丁度よいかもしれません。
…そういえば話が変りますがX300のLEDバルブが変ったようで新型は600ルーメンに…
どこまで明るくなるんや。


もちろん同社製のKMRも問題無く取り付け出来ます、当たり前ですが。
ただオフセットマウントの場合、取付位置や取付機器によって、
フロントサイトと干渉する場合もあるので、
操作性も考慮して位置は吟味した方が良いかと。

で、これまた同じくX400を取付。
うん、やっぱ野暮ったい。
X400をライフルにマウントする際、どうすればスタイリッシュに取り付け出来るかはもうセンスのような気がしてならないのはうなぎだけでしょうか。
やっぱX400は大型ハンドガンがよく似合うかなぁ。
と、KeyModの話から外れて今日は終わったり。
受注の話やなんとやら
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3