2016年09月25日
さらにしーるど。

以前紹介したIRONから何故か本家より先に出ていたAACのブラストシールドです。
一応製品名はブラストアウトということで、まぁ自社のブラックアウトと掛けたんでしょうけど。
材質はIRONはさすがにアルミ製でしたが本家はスチール、パッケージを見るとラチェットサイズで90T用と51T用がある模様。
取りあえずこいつはAACでは一般的?な51T用です。

正面から見ると、外観は結構良いデザインというかAACらしいデザインですが、
中身は筒。
そう、まごうことなき筒。
特に凝ったポート形状もなく、単純構造なブラストシールドだったり。

取りあえず取付にはテキトーにあったT51系ほハイダーを使うことに。

取付はAACのラチェットマウント方式なので、クルクル回してカチカチ固定。
やっぱQD方式は便利だなぁ。

そんな感じのAAC ブラストアウト。
うなぎ個人としてはブラストシールド系は好きですが、
正直トイガン環境だと殆ど意味が無い物なので取付けても単なるデッドウエイトでしかないのですが、
いいじゃん、カッコイイし(構成による)。
受注の話やなんとやら
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3