2017年05月29日
まぐにふゃー の2
…あったわ。
と言うかその以前の記事からあったラルーのマウント。
マグニフィアはもう無かったのにマウントだけ放置してあったとは…うん,探してみるもんだな。
取りあえずコレであとは載っけるドットサイトの方をどうするか。
たしかマグニフィア側のマウントは1/3 CO-WITENSSにしているから、
手持のヤツならどれでも良いのか…
うん。

まぁ、いつものことながらですが捻くれてT1やらPROやらあるのにわざわざMROの方を選択。
これも1/3 CO-WITENSSの高さだし問題無いかと。
あとこの3X-Cですが、上位モデルのMAGシリーズと比べると少し小さいので、
PROなどのM2/M3系フルサイズ?のドットサイトだとバランス的に何だか小さい気もするし、
かといってT1やT2などのマクロドットだと逆大きい感じがしたので、
3X-Cに合わせて程良い大きさ?のMROにした訳で…

こう並べてじっくり見てみる。
ふむん、ドットとマグニフィア含めても全てアッパーのトップレール内収まっているので程良い感じ。
うん、両方ゴムで包まれているのでとっても安全!
何が?

ということで最近出たばかりのAimpoint 3X-Cですが、
値段も値段のことだけあり、結構人気らしく品薄らしいとのこと。
パッと先生で検索すると普通にあるところはあるのですが、
うなぎがコレを頼んだ際に「コレ今回の入荷分で最後で、次は何時になるかわからん」と言われたり。
なんかPROが発売したときと似たような状況が…
PROは発売当初品薄すぎて、LEO向けのみでコンシューマ向け販売を一時制限していたくらいだったので、
それを考えると、まだそこまで酷い状況ではないですけど。
でもまぁPROもそうでしたが、今だそんなこと無いので、
今後流通量も増えると思いますし、そこまで気にすることも無いか。
そんなかなり久しぶりなマグニフィアのお話しと言うことで。
受注の話やなんとやら
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3