2013年01月27日
トリジコン RX30 リフレックスサイト
従来のRX01の1x24 リフレックスサイトの後継?で レンズ径24mmから42mmに大口径化しています。

アルミ鍛造ボディで発光はトリチウム+ファイバーチューブと従来のRX01を変らず。
リティクルのドットはアンバーの6.5MOAのみにになります。

リフレックスサイトなので裏から見るとこんな感じ。

オプションでキルフラッシュもあります。
正直国内で使用している人は見たことがないですし、
現地でもAR15系に関して言えば不人気モデルと思われます。
(なにせAR15.comで付けている人を見たことない。いないことは無いと思うのですが…。)
通常本体のみでマウントは別売り、もしくはマウントのセットモデルでの販売のようですが、
マウントの種類が
・フラットトップタイプ(ピカティニーマウント。画像の物)
・ウェーバーマウント
・ロープロファイル フラットトップ
・ロープロファイル ウェーバー
・AR15/M16 キャリングハンドルマウント
・AK マウント
・ARMS スルーレバーマウント
一応純正は一通り揃っていますが、AR15不人気も奏して社外マウントが殆ど無い。
純正オプションとしてARMSマウントがありますが、
社外品はADMのレバーマウントくらい…?
ラルー製マウントすらラインナップにない時点で推して知るべし。
で、不人気を一層拍車を掛けているのが、価格。
去年(一昨年?)のTorijicon製品の値上げも響いて、本体価格
595ドル…
奥さん実はこれマウント含まれていないんですよ?
マウントが一番安いAR15キャリングハンドルマウント―一番高いAKマウントで43~265ドル。
ちなみに画像のフラットトップマウントで133ドル。
極み付けはキルフラッシュ…
134ドル。
…は?
合計しましょう。
862ドル。
定価で考えれば販売店で割引がしてある新型のSRSサイトや、安めのACOGが買える値段。
そら、不人気だわ。
うなぎは値上がり前に買ったとはいえ、何故買ったか今は分からない。
実際はRX30もショップで割引価格で買うと大体フラットトップマウント付で500ドル後半で買えます。
キルフラッシュは100ドルちょいです。
そう考えると悪くもない…?
考えると…
よく考えよう。
店頭で買うとしてもキルフラッシュ付なら割引が効いても700ドルに届く勢い。
リフレックスサイトではありませんが、AR系で人気がありかつ実用的なドットサイトなら、
Comp M2の上位互換のAimpoint PROでマウント付(高さ調整可能のQRPマウント)400ドルちょっと、
T1/H1系のマイクロドットならラルーマウントセットでも600ドルちょっとで買える。
もう少し予算があればComp M4も買える。
しかもキルフラッシュをたしても+40ドルしない。
…結論。
物好き、キワモノ好きでなければあえてRX30を選択する必要はないかと。
買ったうなぎ本人が言うのも何ですが。

アルミ鍛造ボディで発光はトリチウム+ファイバーチューブと従来のRX01を変らず。
リティクルのドットはアンバーの6.5MOAのみにになります。

リフレックスサイトなので裏から見るとこんな感じ。

オプションでキルフラッシュもあります。
正直国内で使用している人は見たことがないですし、
現地でもAR15系に関して言えば不人気モデルと思われます。
(なにせAR15.comで付けている人を見たことない。いないことは無いと思うのですが…。)
通常本体のみでマウントは別売り、もしくはマウントのセットモデルでの販売のようですが、
マウントの種類が
・フラットトップタイプ(ピカティニーマウント。画像の物)
・ウェーバーマウント
・ロープロファイル フラットトップ
・ロープロファイル ウェーバー
・AR15/M16 キャリングハンドルマウント
・AK マウント
・ARMS スルーレバーマウント
一応純正は一通り揃っていますが、AR15不人気も奏して社外マウントが殆ど無い。
純正オプションとしてARMSマウントがありますが、
社外品はADMのレバーマウントくらい…?
ラルー製マウントすらラインナップにない時点で推して知るべし。
で、不人気を一層拍車を掛けているのが、価格。
去年(一昨年?)のTorijicon製品の値上げも響いて、本体価格
595ドル…
奥さん実はこれマウント含まれていないんですよ?
マウントが一番安いAR15キャリングハンドルマウント―一番高いAKマウントで43~265ドル。
ちなみに画像のフラットトップマウントで133ドル。
極み付けはキルフラッシュ…
134ドル。
…は?
合計しましょう。
862ドル。
定価で考えれば販売店で割引がしてある新型のSRSサイトや、安めのACOGが買える値段。
そら、不人気だわ。
うなぎは値上がり前に買ったとはいえ、何故買ったか今は分からない。
実際はRX30もショップで割引価格で買うと大体フラットトップマウント付で500ドル後半で買えます。
キルフラッシュは100ドルちょいです。
そう考えると悪くもない…?
考えると…
よく考えよう。
店頭で買うとしてもキルフラッシュ付なら割引が効いても700ドルに届く勢い。
リフレックスサイトではありませんが、AR系で人気がありかつ実用的なドットサイトなら、
Comp M2の上位互換のAimpoint PROでマウント付(高さ調整可能のQRPマウント)400ドルちょっと、
T1/H1系のマイクロドットならラルーマウントセットでも600ドルちょっとで買える。
もう少し予算があればComp M4も買える。
しかもキルフラッシュをたしても+40ドルしない。
…結論。
物好き、キワモノ好きでなければあえてRX30を選択する必要はないかと。
買ったうなぎ本人が言うのも何ですが。