2014年11月07日

久しぶりにMP5

久しぶりにMP5

久しぶりにVFCのMP5K PDWなんですが、
依頼を受けていじることに。

まぁ、大したことはしてないのですが。


コイツ自体はPDWとして販売された物では無く、
MP5KにPDWキットとAzimuth のSEFグリップに交換しただけの物で、
これをベースに+アルファをしたいとのご要望。

久しぶりにMP5

ユーザーさんと相談した結果、
VFCの純正PDW用2ピースアウターからオリジナルスチールワンピースアウターに変更。
あとストックをこれもVFC純正からChoate製に変更することに。
正直値段的にはフォアグリップとハウジングもモノホンのセットにした方が、
単価的には安かったのですが予算の都合上そのままに。


それで組み立てなのですが、端折ります。


久しぶりにMP5

アウター!

終わり。

で、なくて、実は結構このアウター組むのが面倒で
VFC純正はホップがちゃんと頂点に合わさるように
アウター側に切り掛けがあるのですが、コイツはありません。
なので目視で微調整しながら合わせていたりします。


久しぶりにMP5

Choateのストックですが以前も話しましたが、加工が必要で、
現在仮組。
まだ遊びが足りなくてボルトの動作が渋い。
もう少し削るか…


久しぶりにMP5


一応見た目は完成。
Azimuth のハウジングがやけにテカっているのは気にしない。
出来自体は悪くない。

イイネ。



久しぶりにMP5


そんな感じで微調整が完了次第
ユーサーのところへ出陣します。

しかし、VFC MP5は色々付けられますが、
さじ加減を自由に選べるのも良いところです。


同じカテゴリー(トイガン)の記事画像
受注の話やなんとやら
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
同じカテゴリー(トイガン)の記事
 受注の話やなんとやら (2020-08-08 21:39)
 IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。 (2019-11-11 23:53)
 いろいろ入ってきました の2 DD編2 (2019-08-09 12:04)
 いろいろ入ってきました の2 DD編1 (2019-08-08 23:53)
 いろいろ入ってきました の2 (2019-08-07 00:05)
 IRON 今月の新製品じゃなくて3 (2019-08-06 14:47)

Posted by うなぎ  at 02:44 │Comments(0)トイガンVFCVFC HK MP5HKガスブロ

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
うなぎ
うなぎ
辞めたはずの趣味が悪魔の誘いにより再発。昔はヨーロッパ、WWⅡの火器の方が好きだったのに、WA M4の所為ですべてが狂う。GBB狂い。電動?メカボックスもバラせません。超個人的好みと私感でだらだら書きますのでよしなにお願いします。
気になる物などあればご相談承ります。
Mail
注文などのご相談


< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
IRONAirsoft (519)
VFC (113)
VFC HK MP5 (130)
Ra-Tech (19)
VIPER (18)
KWA/KSC (8)
INOKATSU (15)
E&L AIRSOFT (16)
KJ WORKS (6)
マルイ (53)
WE (18)
Aimpoint (18)
EOTech (1)
Surefire (56)
Trijicon (15)
LARUE (15)
KAC (22)
MAGPUL (56)
TORY (8)
VLTOR (6)
NOVESKE (42)
M4A1 (74)
GLOCK (10)
M14 (1)
HK (116)
HK MP5K PDW (40)
HK416 (8)
WAM4 (554)
USA! (56)
KeyMod (51)
M-LOK (46)
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人