2014年11月07日
久しぶりにMP5
コイツ自体はPDWとして販売された物では無く、
MP5KにPDWキットとAzimuth のSEFグリップに交換しただけの物で、
これをベースに+アルファをしたいとのご要望。

ユーザーさんと相談した結果、
VFCの純正PDW用2ピースアウターからオリジナルスチールワンピースアウターに変更。
あとストックをこれもVFC純正からChoate製に変更することに。
正直値段的にはフォアグリップとハウジングもモノホンのセットにした方が、
単価的には安かったのですが予算の都合上そのままに。
それで組み立てなのですが、端折ります。

アウター!
終わり。
で、なくて、実は結構このアウター組むのが面倒で
VFC純正はホップがちゃんと頂点に合わさるように
アウター側に切り掛けがあるのですが、コイツはありません。
なので目視で微調整しながら合わせていたりします。

Choateのストックですが以前も話しましたが、加工が必要で、
現在仮組。
まだ遊びが足りなくてボルトの動作が渋い。
もう少し削るか…

一応見た目は完成。
Azimuth のハウジングがやけにテカっているのは気にしない。
出来自体は悪くない。
イイネ。

そんな感じで微調整が完了次第
ユーサーのところへ出陣します。
しかし、VFC MP5は色々付けられますが、
さじ加減を自由に選べるのも良いところです。
受注の話やなんとやら
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3
IRON MWS F1 UDR-15 PTW版のお話。
いろいろ入ってきました の2 DD編2
いろいろ入ってきました の2 DD編1
いろいろ入ってきました の2
IRON 今月の新製品じゃなくて3