2013年05月02日
VIPER SR16E3 IWS
微妙に従来の16in、11.5inと変更があったので比べてみました。

一番の違いはレールがURX2からURX3.1になっていることですが、
表面の色合いも実物に近く、良く再現できています。


ボルトキャリアがブラックのパーカからシルバーのクロムメッキになっています。


相変わらずシルアル番号は同じなのですが、
アッパーにKACとSR16の刻印が追加され、コレはうれしいところです。
写真写りが悪いのでぱっと見は分かりませんが、
以前紹介したSR16と比べると明らかに製造ロットが変っているようで、
表面処理が以前はツヤが比較的強いブラックでしたが、
今回は事前のブラスト荒くしたのか、梨地のマット感が強くなっていて、
非常に本物っぽく良くできてます。
今後の従来のモデルもこのタイプで行くのかは分かりませんが、
ロットで変更されているのであれば、従来型も同じ感じなると思われます。

16インチのバレルでありながら、13.5inのレールを使っていると迫力があります。
これで、レールパネルやMAGPULのAFGなどを付けると良い感じなりそうです。
以前の紹介でアッパーは全く他のメーカのロアとほぼ互換がありませんでしたが、
こちらも基本変らず。
ロアの互換どうなっているかと言いますと。

転がっていたPRIMEのアッパーを発掘して…

ピポッドピン側は問題なし。
で、テイクダウンピン側ですが…

無事入りました。
少し浮いているのは、

こんな感じで、VIPERの専用フィアリングピンブロックが干渉しているからで、
このブロック側アッパー側に合わせて削ってやれば問題無く取付は出来そうです。

実際比べてみると、
VIPER側が見にくいですが、
PRIMEとフィアリングピンブロックに合わせて形状が異なります。
ただ、ブロックはアルミ製なので、形に合わせて削る分にはそこまで苦労しないはずです。
ただ、せっかくちゃんとKACの刻印も入ったアッパーなので無理に換える必要な無いと思いますが。
で、取り寄せたのは良いのですが、
気になる価格が…
前回SR16を取り寄せた時期は12年年末。
1ドル80円。
今回98円…
IWSは持ちろん値段は従来のSR16より上がっています。
大体100ドルちょっと。
前回のSRは90000円行かなかったくらいですが、
今回はもろ為替変動のパンチを食らってしまい。
ギリギリ120000円を切るくらいになってしまいました…
注文するときに現地のショップの人から
「高いけどほんとに良いの?」
と商売人にあるまじき親切さで心配して頂きましたが、
取りあえず見たいから欲しいと注文して、実際に支払い時の、
以前の価格との差に愕然とするうなぎorz…
それでも気になる方がいらっしゃられどうぞ。

一番の違いはレールがURX2からURX3.1になっていることですが、
表面の色合いも実物に近く、良く再現できています。


ボルトキャリアがブラックのパーカからシルバーのクロムメッキになっています。


相変わらずシルアル番号は同じなのですが、
アッパーにKACとSR16の刻印が追加され、コレはうれしいところです。
写真写りが悪いのでぱっと見は分かりませんが、
以前紹介したSR16と比べると明らかに製造ロットが変っているようで、
表面処理が以前はツヤが比較的強いブラックでしたが、
今回は事前のブラスト荒くしたのか、梨地のマット感が強くなっていて、
非常に本物っぽく良くできてます。
今後の従来のモデルもこのタイプで行くのかは分かりませんが、
ロットで変更されているのであれば、従来型も同じ感じなると思われます。

16インチのバレルでありながら、13.5inのレールを使っていると迫力があります。
これで、レールパネルやMAGPULのAFGなどを付けると良い感じなりそうです。
以前の紹介でアッパーは全く他のメーカのロアとほぼ互換がありませんでしたが、
こちらも基本変らず。
ロアの互換どうなっているかと言いますと。

転がっていたPRIMEのアッパーを発掘して…

ピポッドピン側は問題なし。
で、テイクダウンピン側ですが…

無事入りました。
少し浮いているのは、

こんな感じで、VIPERの専用フィアリングピンブロックが干渉しているからで、
このブロック側アッパー側に合わせて削ってやれば問題無く取付は出来そうです。

実際比べてみると、
VIPER側が見にくいですが、
PRIMEとフィアリングピンブロックに合わせて形状が異なります。
ただ、ブロックはアルミ製なので、形に合わせて削る分にはそこまで苦労しないはずです。
ただ、せっかくちゃんとKACの刻印も入ったアッパーなので無理に換える必要な無いと思いますが。
で、取り寄せたのは良いのですが、
気になる価格が…
前回SR16を取り寄せた時期は12年年末。
1ドル80円。
今回98円…
IWSは持ちろん値段は従来のSR16より上がっています。
大体100ドルちょっと。
前回のSRは90000円行かなかったくらいですが、
今回はもろ為替変動のパンチを食らってしまい。
ギリギリ120000円を切るくらいになってしまいました…
注文するときに現地のショップの人から
「高いけどほんとに良いの?」
と商売人にあるまじき親切さで心配して頂きましたが、
取りあえず見たいから欲しいと注文して、実際に支払い時の、
以前の価格との差に愕然とするうなぎorz…
それでも気になる方がいらっしゃられどうぞ。
いつもバイパーのHP観ててイラストが気になってました。ハンドガードナガイノスキーなので欲しかったです。為替はやはり気になりますよね。今年に入って、海外通販やってません。マガジンいらないから安くして欲しい。
他にも色々改良されているのでしょうか、教えてください。
VIPERのWEBを見てみますと、以前の16inと11.5inはすでに売り切れ扱いになっているようです。
再販するのかは情報が出ていないので何ともいませんが、店舗在庫はまだあるようですので、
早々困るものではないのかなぁと思います。
IWSの改良点ですが、
内部パーツに関しては特にこれといって変更は無いようです。
やはり大きく変わっているのは外観で、
・アッパーにSR/KACの刻印追加
・全体の表面加工の変更
・バレルも以前のモデルより表面加工の変更
しているのが大きなとこりになります。
見た目はわかりにくいですが、レシーバー全体の仕上げが変わっていることから、
加工精度も上がっていると思われます。
あとは新製品として夏の予定のようですが、
こちらの16インチ IWSで
セミオートのSR15E3も販売予定のです。
試作品の写真を見る限り、
刻印がSR15となり、
ほかの刻印も変更があります。
今回紹介しましたIWSですが、
発注以外で売り切ったら次回は取り寄せる予定はありません。
それではよろしくお願いします。
最近バイパーの11.5を買いました。
新型いいですねぇ!
特にフレームがマットになってるのはとてもうらやましいです。
自分のはもうすぐ再仕上げに出す予定ですが、もう少し荒くブラストしてセラコートかけようかと思っています。
アッパーのピクトグラムとSR刻印も入ったんですね。
自分的には一番の残念ポイントだったので、11.5CQBの新型が出たら買ってしまいそうですw
まぁ、海外物なので長い目で見てくつもりです。
しかし1.3倍の値段ですか・・・。
きっついですね。
もしかして私はうなぎさんから買ったんですかね???w
景気がよくなることは大変結構なことなのですが、ここまで為替が動きますと海外の買い物をする分には泣きが入ったりします。
SR16/15に関してはまだ他社よりも新製品の情報があったりしますので、気長にお待ちください。
PS うなぎですが、全く関係ない別チャンネルでもやっていたりしますので、
もしかしたら…思いしたら、
コメント欄ではく、こっそりメッセージ欄にご連絡ください^^
野暮でしたね(汗
すみません。
最近は実物か海外物しか買ってないのでデイトレーダーでもないのに為替に敏感ですw
今のところいつURXレールの底値が10万円超えてくるか戦々恐々としてます。
早く買っちゃいたい・・・。
ここで紹介しているものは、
基本在庫があったり、あったり、無かったりしますので、何かございましたらご相談ください。