2013年10月15日
VFC HK MP5 ふんさい!

ナニヤラ物騒なタイトルですが、
そろそろうなぎのMP5計画ですが本格的に稼働するためにいろいろした準備を始めました。
その一つに光学機器をどう載せるか。
素のMP5も良いのですが、やはり今時の光学機器も搭載したい次第で。
で、揃えてみましたマウント軍団。

本来であればこんな感じでナイツのレールにマウントを付けて…
とやりたかったのですが、
レールが売ってねぇ。
もちろんVFC純正のオプションはありますが、
やはりモノホンのKACを使いたいところですが、
ここ数年一般市場には出回っていません。
このレールの取り付ける光学マウントは売っているくせに…
たまーに海外のオークションで中古を見かけるのですが、
やはり現地の輩も欲しい人はいるらしく、
入札は激戦を極め、うなぎ、肉ばっか食ってる連中に一度も競り勝ったことがありません。
…
無い物ねだりは仕方ないので、
単発のマウントを物色することにしました。
以前のZ51で紹介しましたが、HK純正ほかのクローマウントで取り付ける場合、
最近の流行のロープロファイルに出来ないので却下。
それで、先述のマウント軍団の登場です。

VFC MP5のマウント箇所はこんな感じです。
まぁ、持っている人は分かりますが。

最初はコレ。
VFC純正のマウントです。
値段も手頃で、何せ純正品ですから取り付けも特に問題ありませんでした。

この通り。
でもやはりせっかくなのでモノホンを使いたい。
…そう思ったのが運の尽き。
うなぎのMP5の道が、正に茨の道と化してしまうとは…

それで取り寄せたのがこいつです。
VFCのマウント元になったと思われるMFI製のマウントです。
正に今時を感じるマウントですな。
コレが使えればうなぎ大満足。
で、試すと…

Oh…
ファファファファファ~ッック!
入らんっ!
挿入できないっ!
なんかやらしい。
…
気取り直して、確認すると


レシーバー側のマウントロックの凸がデカいことによりモノホンのマウントが入らない。
何故こんなことをしたVFC!
ほかのパーツは結構互換が有るのに、こいつだけ…っ
まだだ!まだ終わらんよ!

気を取り直して、再び取り寄せたのはエイムポイント純正マウント。
(実はMFIのマウントを取り寄せてから半年経って頼んでます。orz)
マウントのログの通りエイムポイントのマウントはそのまんまスイスのB&TのマウントのOEMです。
こいつなら…!

…見た目はうまくいったと思った?


残念! 全然ダメでした!
つかMFIより酷いやんorz
ここまでマウントに費やした予算。
VFC MP5が3丁ほど買えます。
orz…本当にorz。
でも…
そこで諦めたらMP5はカスタム終了ですよ。
頭の中で二重顎のメガネコーチを思い浮かべながら、
うなぎは修羅の道へ進むことに。
凸がデカいなら削れば良いじゃない。
削った後の後処理なんか考えずにリュータを取り出し作業実施。
……
10分かからずに完了。

こんなんなりました。
ちょっと凸の角を落とす感じでMFIのマウントを取り付けられるようになりました。
しかし…相変わらずエイムポイントは入らない。
もっと削るしか無いか…
うぃんうぃん…(削る。)
うぃんうぃんうぃん…(さらに削る。)
うぃんうぃんうぃ――ん(何か軽くなる。)
…?
………

………
……
…
あばばばばばば(狂う。)
レシーバーを貫通しやがった!
どうしたこうなった。
いや、エイムポイントのマウントかぶせたら見えなくなるけど…
使用も問題ないけど…
見た目が悪い!
本当の地獄はこれからだ。
結構マジで。
MI MP5/MP5Kハンドガードの5
MI MP5/MP5Kハンドガードの4
MI MP5/MP5Kハンドガードの3
MI MP5/MP5Kハンドガードの2
MI MP5/MP5Kハンドガード
2018年…かぁ。
MI MP5/MP5Kハンドガードの4
MI MP5/MP5Kハンドガードの3
MI MP5/MP5Kハンドガードの2
MI MP5/MP5Kハンドガード
2018年…かぁ。