2013年11月30日
グリップどうでしょう?

箱の画像から分かると思いますが、
マグプルのグリップです。
これはMOE+グリップで、
もともとMAIDグリップのモジュラー構造をオミットして、
単純化、コストダウンしたのがMOEグリップです。
その後のラインナップでMOEグリップにラバーコーティング処理をしているのが、
MOE+グリップになります。

こんな感じに。
下地は黒でFDEのラバーコートをしているのが分かります。
マグプル製品は比較的国内の市場にも出回っていますし、
PTSもあることからあまり説明は不要と思いますが…
で、マグプルの箱の両サイドを挟んでいる箱と言いますと、

こいつらです。
一目見て、非常にシンプルな出来でしたので思わず取り寄せてみました。
メーカは「アンブレラコーポレーション」と言いまして、
なんだかゾンビに襲われそうなというか、
ゾンビを作っていそうな会社ですが、
バイオなアレな会社とは関係ないようです。
正式名称は「Umbrella Corporation Weapons Research Group」らしいです。
webを見るとアパレルで箸が売っているし、ココ。
「細かいパーツを掴むのに最適です。」見ないなこと書いているし。
飯食うのに使えよ、肉の国の人間め。
webの画像ギャラリーを見る限りどうもMEGA ARMSの関連っぽい感じです。
なんかMEGA ARMSが別ブランドで使っている会社のような気も…
でもこのアンブレラの所在地はバージニア州でMEGA ARMSはワシントン州だし…
うーん、わからん。
良くあるえろげの元の会社とソフトハウス名、別レーベルみたいな関係かな、
と思ったのですが…
違うか。
つか、そんな比べ方すんな。

グリップにはこんな感じで会社名が入っています。
で、このグリップの特徴ですがさっきのMOE+と比べてみると…

こんな感じでグリップのたれ角が異なります。
MOE+の方は一般的なM16から続く角度ですが、
アンブレラは最近流行の角度が立っている形状です。
何でかというと、
もともとのM16系のグリップの角度はM16のフィクスドストックの長さに合わせて作られていましたが、
最近のM4カービンサイズで使用されているストックだと何かと塩梅が良くないとのことで、
この角度に合わせたようです。
有名なところですとHK416のVシリーズストック(旧型のTangoDownのOEMで無い方ですね。)と、
BCMのグリップでしょうか。
実はマグプルはこの角度のグリップはラインナップに無かったのですが、
最近になってようやくMOE+K2グリップとしてラインナップに追加されました。

こんなんです。
うなぎは持っていないので画像のみですが、
…ちょっと欲しいかも。
ただ20ドルしないくらいのお求めやすいもので有るのが災いして、
コレ単品で頼むと明らかに送料のが高い。
誰か
しかしこの角度のグリップWAM4やWEM4、VFC M4などのガスブロではさして気にしませんが、
此処にモーターが入るAEG系はどう再現するんだろうか…
マルイの次世代HK416は角度を諦めていましたし、
どこかで確かトレポン系でHK416のキットを作っているところがありましたが、
此処はどうしてるんだろうか。
うなぎ、気になります!
旧型のTangoDownグリップタイプでお茶を濁していると思えませんし。
拾ってきた画像で大体こんな感じというのは分かったかと思いますが、
やはり実際に取り付けてみないと…

こんな感じになりましたー!
…………
……
今回はMP5から離れると言ったじゃないですかー!
やだー!
つかなんでMP5にAR系のグリップを、MP5に付けてんだよ。
とお思いの方もいると思いますが、

あそこの肉ばっか食ってる国の連中のARラブ度は我々よりも遙かに予想を上回る物で、
大抵の物にはARのパーツが取り付けられるオプションを作っている場合が多いです。
大抵はグリップとストックの流用でしょうか…
で、このMP5のハウジングも度を超したARラブの結果で、
(ARならパーツの種類が豊富にあるのも一つかと思いますが、それでも…)
AR系のグリップとトリガーガードが使えるようになっています。

取りあえずアンブレラの方も取り付けてみます。

これでグリップが従来の物よりも立っているのがよく分かると思います。
まぁ、MP5にはスゲー似合いませんが。
でも実際にホールドしてみるとこちらの方が確かに塩梅が良いです。
うーん…まっかふっしっぎぃー。
MI MP5/MP5Kハンドガードの5
MI MP5/MP5Kハンドガードの4
MI MP5/MP5Kハンドガードの3
MI MP5/MP5Kハンドガードの2
MI MP5/MP5Kハンドガード
2018年…かぁ。
MI MP5/MP5Kハンドガードの4
MI MP5/MP5Kハンドガードの3
MI MP5/MP5Kハンドガードの2
MI MP5/MP5Kハンドガード
2018年…かぁ。
しかも箸売ってんのかよwww
この手の角度で設計されたグリップは使い易いのですが、見栄えが良く無いと思っています
しかし、この20という値段は非常に魅力的ですね。
こちらでの販売価格は幾ら程でしょうか?
肉ばっか喰っている国の連中、
明らかに狙ってます。
会社のエンブレムが正にアレですし…
箸を買おうかと一瞬真剣に悩みましたが、
一寸のところでうなぎの理性が止めました。
グリップの価格ですがアンブレラで4800円になります。
MOE K2も大体同じくらいになるとおもます。
殆どのコストが送料なので数を頼めばもう少し安く出来ればと思っているのですが。