2013年07月10日
TEKKO AK ハンドガード

皆さんこのクソ暑い中いかがお過ごしでしょうか。
エアコンを使わないうなぎは悶え苦しんでおります。
萌え苦しむ方が良いんだけどな…
Vショーが開催していた週末、ガン無視しして
伊豆の温泉に入りにツーリングに行っていたりしました。
(実際は行くつもりだったのですが、事故渋滞ぃ)
あ、画像の物は頼まれ物が届いたので紹介を。

頼まれていたのはMFTのAK系用のハンドガード。
TEKKOシリーズ AK用ポリマーハンドガードです。
つか、TEKKOって何の略だ。

裏の説明書きにも特になし。
そういえばこの手の商品は
ライフタイムワランティなのが多いです。
故意や過失で無ければ壊れることは殆どありませんし…
さて、中を確認して…
??

…
あかん、ブリスターパックで開けたら元に戻せん。
さすがに人から頼まれた品をビリビリパッケージを破くわけにも行かないし。
外から見る分には上下(下側はカバーで隠れてます)と左右にレールが付いています。
これを付けるだけであなたのAKが瞬く間にタクティコゥに。
という感じでしょうか。
実際はストックとかグリップも交換しないとすごくチグハグになりそうですが。
公式サイトにもTekkoの意味は記載されていませんが、
これはまんま「手甲」なんじゃないかと思います。
手甲=手の防具→手防→handguard…。
ニンジャアトモスフィア!
うーん…
wiki先生に聞いてみますと、
防具のしての手甲と琉球古武術の武器としての手甲がありますので(英語版も)
このどちらかを参考にしたネーミングかと思うのですが…がっ
説明不足!
カタログにも書いていませんでしたorz