2014年02月23日
VFC HK MP5 まだ終わらんよ。

ともあれセレクターを外してトリガーボックスを取り外します。
ここからユニットの分解なのですが、
実はうなぎココ触るのは初めて。
結構内部のカスタムパーツは出ていますが、
基本ノーマルでも使用には問題なかったので、
下手にいじるのは避けていました。
WAM4の調整地獄を思いますので…

まずはイジェクターレバーの取り外し。
短くて太いピンを抜けばそのまま外せますので、
こんな感じでぽろりと。

ボックス内にイジェクターレバースプリングがあるので無くさないように…

ローラーシア、スプリングの取り外しを。
ピンを外して…

そのままスルリと落ちてきます。

続いて面倒くさいところその1のハンマーの取り外す。
いや、取り外すのは楽なんですが、後の取り付けが…

ハンマーピンを外すと、ハンマーとトリップレバーが取り外せます。

このままトリガーの取り外しを。
こちらもトリガーピンを抜けばそのままトリガーが抜け落ちます。

外すとこんな感じで、
トリガー、スプリング、シアの3つになります。

後はセレクターキャッチレバーとスプリングの取り外しですが、
面倒なのでトリガーボックスを分解します。
実物のトリガーボックスは1ピース構造ですが、
VFCは2ピース構造なので、4カ所のネジを緩めると左右にボックスを分割できます。

こんな感じで分解終了。
これから各カスタムパーツの組み込みを始めます。