2013年12月19日

RMR!

RMR!

昨日のTA02と比べて小さいサイズのトリジコンケース。
中身は何かと言いますと、
まぁ、タイトルの通りなのですが。

RMR!

中身にはトリジコンのRMRドットサイト。
以前紹介したRMRはデュアルイルミネーション
7MOREドットのRM04でしたが、
今回のこのモデルはLED 3.25MOREドットのRM01になります。

RMR!

横からはこんな感じ。
デュアルイルミネーションの特徴的なファイバーチューブが無く、
アルミボディそのまんまです。

RMR!

寸法自体はデュアルモデルと変わりません。
このLEDモデルともう一種類ある、アジャストLEDモデルは、
ボタンのある関係上このモデルより少し横に張り出しています。

…レンズに微妙にうなぎの部屋が写っていますが気にしないでください。


気にすんな!


RMR!

使用電池はCR2032。
はい、一般的なマザーボードのCMOSなどで使用しているボタン電池ですね。

RMR!

ひっくり返すと、バッテリ収納スペースが。
なんか剥がすと保証対象外と記載のあるシールが…

RMR!

電池を取り付けるとこうなります。
…で、フタは?

…無いっス。

つまり、サイトに取り付けるマウントがそのままフタとなります。
一応シーリングは有るので大丈夫だと思いますが、
防水ダイジョウブなのかなぁ…

で、LEDのスイッチですが…

無い。

無いっつーの。

つまり、電池を入れてマウントに付けたらそのまま自動オン。
オフにする手段は電池を外すのみ。

漢らしいつうか、何というのか…

光量調整は周りの明るさによって自動調光のようで、
一般的に電池寿命は約2年、暗いところで使用している場合は約5年と…
電池は付けたら切れるまでそのままでおkと言う仕様のようです。
まぁ2032ならコンビニでも売っているし。




同じカテゴリー(光学機器)の記事画像
ついでにもう一つ
せっかくなのでもう一つ。
すっごい久々。
Aimpoint M5の2
Aimpoint M5の1
マウントの続きだったり。
同じカテゴリー(光学機器)の記事
 ついでにもう一つ (2018-11-03 22:35)
 せっかくなのでもう一つ。 (2018-11-02 00:38)
 すっごい久々。 (2018-11-01 23:51)
 Aimpoint M5の2 (2017-12-03 00:06)
 Aimpoint M5の1 (2017-12-02 00:08)
 マウントの続きだったり。 (2017-12-01 00:02)

Posted by うなぎ  at 23:46 │Comments(0)光学機器Trijicon M4/AR15パーツ

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
うなぎ
うなぎ
辞めたはずの趣味が悪魔の誘いにより再発。昔はヨーロッパ、WWⅡの火器の方が好きだったのに、WA M4の所為ですべてが狂う。GBB狂い。電動?メカボックスもバラせません。超個人的好みと私感でだらだら書きますのでよしなにお願いします。
気になる物などあればご相談承ります。
Mail
注文などのご相談


< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
IRONAirsoft (519)
VFC (113)
VFC HK MP5 (130)
Ra-Tech (19)
VIPER (18)
KWA/KSC (8)
INOKATSU (15)
E&L AIRSOFT (16)
KJ WORKS (6)
マルイ (53)
WE (18)
Aimpoint (18)
EOTech (1)
Surefire (56)
Trijicon (15)
LARUE (15)
KAC (22)
MAGPUL (56)
TORY (8)
VLTOR (6)
NOVESKE (42)
M4A1 (74)
GLOCK (10)
M14 (1)
HK (116)
HK MP5K PDW (40)
HK416 (8)
WAM4 (554)
USA! (56)
KeyMod (51)
M-LOK (46)
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 32人