2013年12月19日
RMR!

中身にはトリジコンのRMRドットサイト。
以前紹介したRMRはデュアルイルミネーション
7MOREドットのRM04でしたが、
今回のこのモデルはLED 3.25MOREドットのRM01になります。

横からはこんな感じ。
デュアルイルミネーションの特徴的なファイバーチューブが無く、
アルミボディそのまんまです。

寸法自体はデュアルモデルと変わりません。
このLEDモデルともう一種類ある、アジャストLEDモデルは、
ボタンのある関係上このモデルより少し横に張り出しています。
…レンズに微妙にうなぎの部屋が写っていますが気にしないでください。
…
気にすんな!

使用電池はCR2032。
はい、一般的なマザーボードのCMOSなどで使用しているボタン電池ですね。

ひっくり返すと、バッテリ収納スペースが。
なんか剥がすと保証対象外と記載のあるシールが…

電池を取り付けるとこうなります。
…で、フタは?
…無いっス。
つまり、サイトに取り付けるマウントがそのままフタとなります。
一応シーリングは有るので大丈夫だと思いますが、
防水ダイジョウブなのかなぁ…
で、LEDのスイッチですが…
無い。
無いっつーの。
つまり、電池を入れてマウントに付けたらそのまま自動オン。
オフにする手段は電池を外すのみ。
漢らしいつうか、何というのか…
光量調整は周りの明るさによって自動調光のようで、
一般的に電池寿命は約2年、暗いところで使用している場合は約5年と…
電池は付けたら切れるまでそのままでおkと言う仕様のようです。
まぁ2032ならコンビニでも売っているし。